皆様、コロナウイルス感染との闘いはいまだ先が見えず、そしてウクライナ紛争と多くの暗い話題が多かった2022年であったと思います。そのような中ではございますが、14年目を迎えた岐阜ハートセンターの2022年1年間を振り返ってみたいと思います。

岐阜ハートセンターの理念は“Safety” “Speciality and Science” “Spirit” “System” の4つのSです。すなわち、やさしさを医療の中心に考えた、何よりも安全な医療の提供に努めること、確かな技術にもとづいた医療を実践するとともに情報発信に努めること、こころあたたまるケアを実感していただけるよう接遇に努めること、そして24時間365日絶対にお断わりしない体制作りに努めることであります。開院時から、これらの理念を達成するため、”目の前の患者様を大切に“ そして ”常に考える“ という2つのKey wordを合言葉にして毎日の診療に従事してきました。

2022年1年間の岐阜ハートセンターの診療実績を紹介します。2022年は経皮的冠動脈形成術 612件 重症不整脈に対するカテーテルアブレーション 434例 末梢血管形成術 94例 構造的心疾患カテーテル治療 120例(経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI) 91例 経皮的僧帽弁結合不全修復術(MitraClip) 6例 経皮的心房中隔欠損閉鎖術/卵円孔閉鎖術 6例 経皮的左心耳閉鎖術 17例 閉塞性肥大型心筋症に対する心室中隔焼灼術 2例、経皮的大動脈瘤ステント留置術(EVAR・TVAR) 26例 ペースメーカー治療(ICD、CRTDを含む)122例、心臓血管外科開心術 173例を施行させていただきました。多くの患者さまのご紹介を得て、治療の機会を与えて頂き、心より感謝申し上げます。それにより、東海地方では名古屋、豊橋ハートセンターに続き、3番目の透析患者様に対するTAVI治療認定施設となりました。また心原性脳塞栓予防のための治療選択肢としてカテーテルアブレーションのみでなく、左心耳閉鎖術や卵円孔閉鎖術なども可能となっています。岐阜大学脳神経外科とブレイン・ハートチームを結成して、この疾病に苦しむ患者様のために岐阜ハートセンターとして貢献できる機会をいただけていることを心より感謝します。

岐阜ハートセンターが目指す循環器専門病院とは、1.正確な診断を行うこと、2.治療適応をきちんと吟味すること、3.手術、手技を的確に行うこと、4.長期予後改善につなげる術後管理、これらの過程、すべての質をあげることを開院時より一貫とした目標として現在につながっています。

急性期医療に関しては、24時間体制で循環器専門医による迅速な対応を行っています。またカテーテルアブレーションをはじめとした不整脈治療、構造的心疾患に対するカテーテル治療、外科治療を含めた包括的治療もより高いレベルを目指しています。また急性期医療のみではなく、患者様の円滑な社会復帰を目指し、心不全治療・管理と心臓リハビリテーションの充実には力をいれています。患者様の社会復帰のために岐阜県全体の心臓リハビリテーションネットワーク(CRG-net)も現在構築されつつあり、病病連携、病診連携、そして地域全体で心臓病患者様を診ていく時代になっていくと思われます。地域の先生方と力を合わせて心臓病患者様を支えていける病院を目指しております。

近年、循環器診療においてチーム医療の重要性が高まっています。心臓弁膜症、心筋症などの構造的心疾患治療や慢性心不全治療、重症下肢虚血に対する治療など、外科・内科の垣根がなくなるとともに、Co-medical(Medical staff)との連携が大変重要となってきます。チーム医療とは、“医療に従事する多種多様な医療スタッフが、各々の高い専門性を前提に、目的と情報を共有し、業務を分担しつつも互いに連携・補完し合い、患者の状況に的確に対応した医療を提供すること“と定義されています。大切なことは“高い専門性“を常に意識することです。毎日の繰り返される業務の中で忙しさにまぎれることなく、”常に高見を考える“という姿勢で職員全体が取り組んでいきたいと考えています。こういった視点から、岐阜ハートセンターが大切にしているもうひとつの特徴は臨床現場からの積極的情報発信です。業績集に示すように文献検索サイトPUBMEDで”Gifu Heart Center“と検索すると2022年のみで55の論文がヒットします。このような情報発信は臨床現場においては我々が行っている診断、治療を振り返る意味で大変重要と考えています。臨床の技術を身につけるのみでなく、臨床研究を通じて日本・世界に情報発信を行う。岐阜ハートセンターではこれが可能です。我々は岐阜ハートセンターで働きたいと考えてくれる若い先生方を募集しています。興味のある先生方は遠慮なく御連絡ください。

最後に人事に関して御報告申し上げます。2022年4月には多くの先生が岐阜ハートセンターから旅立ちました。2021年より岐阜大学から赴任していた佐橋勇紀先生が1年間の赴任後に大学に戻られ、7年間、岐阜ハートセンターで頑張ってくれた大森寛行先生が岐阜県総合医療センターに移籍、同じく平田哲夫先生が故郷の福岡(福岡大学 循環器内科)に戻られました。一方、4月より循環器内科には中濃厚生病院より山田良大先生が、心臓血管外科では名市大の外科研修プログラムで尾添公紀先生が合流しています。さらに富山県の高岡みなみ心臓センターから栗田康寿先生が6月から11月までカテーテルアブレーション研修に岐阜ハートセンターに来てくれました。また2022年10月には、割澤高行先生が1年間の研修後、NTT東日本 関東病院に移籍、11月には中山雅文先生がTokyo D Tower Hospitalに御栄転されました。このように多くの先生方が岐阜ハートセンターで活躍ののちに、Next stageに旅立っていかれること、病院長として本当にうれしく思います。

今年度も一日一日、目の前の患者様を大切にして、たくさんの患者様と笑顔がみられるように頑張っていきたいと思います。よろしく御指導の程、お願い申し上げます。

文責:岐阜ハートセンター 病院長 松尾仁司

2022年 岐阜ハートセンター業績

●著書、総説●

松尾仁司

1. 松尾 仁司 コロナリーインターベンション: Amazing rare case No1. Rotawire 断裂の悪夢 2022年Vol.18, No1,p10-15. 発行 株式会社 メディアルファ.

2. 松尾仁司 近藤武 CATHLAB JIN春号 特集1  冠動脈CTが切り開くCCS診療の未来 CCS診療における冠動脈CT〜日本の現状〜 2022年 Vol.5 No2, p29-34. 発行 株式会社メディカルアイ

3. 月刊 循環器内科:特集:心臓画像診断 update:心臓CTによる虚血評価:FFRCT / perfusion CT 岐阜ハートセンター 循環器内科 松尾 仁司、中川 正康、近藤 武 「循環器内科」第92巻3号(2022年9月号),p232-241. 発行 科学評論社

4. Medical View Point Vol43;No12 特集企画

超高齢化時代のPCI CHIPインターベンション 左主幹部・3枝病変

岐阜ハートセンター 循環器内科 松尾仁司 Medical View Point Vol43;No12, p4-5.

5. 横井宏佳 松尾仁司 角田恒和 辻田賢一 CATHLAB JIN秋号 特集1 インターベンションの新たな開発目標(SPGs)冠微小循環障害. J-CMD研究会(冠動脈診療におけるCMDの活用)座談会 CathlabJin Vol5 No4 (2022) p44-60.

志村徹郎

1.『循環器系と健康長寿・フレイル対策』 先端医学社 2022年10月発行

項目PART3 各疾患に対する治療とフレイル 2.心臓弁膜症の治療とフレイル

佐橋勇紀

1.Medicina(メディチーナ) 2022年 8月号 特集 医学書院

不安を自信に変える心電図トレーニング~専門医のtipsを詰め込んだ50問

24. これもST低下?

26. ストレインパターンとは何か

今井俊輔

1. 『HERAT nursing』 Vol35,No.8,76-78 メディカ出版 2022年8月発行 項目「循環器の画像検査プロフ帳 冠動脈CT検査」

2. 『HERAT nursing』 Vol35,No.12,76-78 メディカ出版 2022年12月発行 項目「循環器の画像検査プロフ帳 左室造影検査」

3. 『心臓カテーテル介助 スタンダードマニュアル』 編集 メジカルビュー社 2022年11月発行

4. 『心臓カテーテル介助 スタンダードマニュアル』 メジカルビュー社 2022年11月発行 項目「術中介助 造影ラインと自動注入器に必要なデバイス」

5. 『心臓カテーテル介助 スタンダードマニュアル』 メジカルビュー社 2022年11月発行 項目「清潔介助の掟 診療放射線技師の役割」

●原著●

1. Ozaki Y, Hara H, Onuma Y, Katagiri Y, Amano T, Kobayashi Y, Muramatsu T, Ishii H, Kozuma K, Tanaka N, Matsuo H, Uemura S, Kadota K, Hikichi Y, Tsujita K, Ako J, Nakagawa Y, Morino Y, Hamanaka I, Shiode N, Shite J, Honye J, Matsubara T, Kawai K, Igarashi Y, Okamura A, Ogawa T, Shibata Y, Tsuji T, Yajima J, Iwabuchi K, Komatsu N, Sugano T, Yamaki M, Yamada S, Hirase H, Miyashita Y, Yoshimachi F, Kobayashi M, Aoki J, Oda H, Katahira Y, Ueda K, Nishino M, Nakao K, Michishita I, Ueno T, Inohara T, Kohsaka S, Ismail TF, Serruys PW, Nakamura M, Yokoi H, Ikari Y; Task Force on Primary Percutaneous Coronary Intervention (PCI) of the Japanese Cardiovascular Interventional Therapeutics (CVIT).Cardiovasc Interv Ther. 2022 Jan;37(1):1-34.

2. Kuno T, Mikami T, Sahashi Y, Numasawa Y, Suzuki M, Noma S, Fukuda K, Kohsaka S. Machine learning prediction model of acute kidney injury after percutaneous coronary intervention. Sci Rep. 2022 Jan 14;12(1):749. doi: 10.1038/s41598-021-04372-8.

3. Ishii M, Kuramitsu S, Yamanaga K, Matsuo H, Horie K, Takashima H, Terai H, Kikuta Y, Ishihara T, Saigusa T, Sakamoto T, Suematsu N, Shiono Y, Asano T, Masamura K, Doijiri T, Toyota F, Ogita M, Kurita T, Matsuo A, Harada K, Yaginuma K, Kanemura N, Sonoda S, Yokoi H, Tanaka N, Tsujita K; Association of Guideline-Directed Medical Therapy Adherence with Outcomes After Fractional Flow Reserve-Based Deferral of Revascularization. J- CONFIRM Registry Investigators. Eur Heart J Cardiovasc Pharmacother. 2022 Sep 3;8(6):600-608.

4. Kuramitsu S, Matsuo H, Shinozaki T, Horie K, Takashima H, Terai H, Kikuta Y, Ishihara T, Saigusa T, Sakamoto T, Suematsu N, Shiono Y, Asano T, Tsujita K, Masamura K, Doijiri T, Toyota F, Ogita M, Kurita T, Matsuo A, Harada K, Yaginuma K, Sonoda S, Yokoi H, Tanaka N; J-CONFIRM Investigators*. Five-Year Outcomes After Fractional Flow Reserve-Based Deferral of Revascularization in Chronic Coronary Syndrome: Final Results From the J-CONFIRM Registry. Circ Cardiovasc Interv. 2022 Feb 8: CIRCINTERVENTIONS 121011387. doi: 10.1161/CIRCINTERVENTIONS. 121.011387. Online ahead of print.

5. Murasato Y, Watanabe Y, Yamawaki M, Kinoshita Y, Okubo M, Yumoto K, Masuda N, Otake H, Aoki J, Nakazawa G, Numasawa Y, Ito T, Shite J, Okamura T, Takagi K, Kozuma K, Lefèvre T, Chevalier B, Louvard Y, Suzuki N, Kozuma K; PROPOT investigators. Effect of proximal optimization technique on coronary bifurcation stent failure: Insights from the multicenter randomized PROPOT trial. Catheter Cardiovasc Interv. 2022 Feb 16. doi: 10.1002/ccd.30120. Online ahead of print.

6. Kuneman JH, El Mahdiui M, van Rosendael AR, van den Hoogen IJ, Patel MR, Nørgaard BL, Fairbairn TA, Nieman K, Akasaka T, Berman DS, Hurwitz Koweek LM, Pontone G, Kawasaki T, Rønnow Sand NP, Jensen JM, Amano T, Poon M, Øvrehus KA, Sonck J, Rabbat MG, De Bruyne B, Rogers C, Matsuo H, Bax JJ, Leipsic JA, Knuuti J. Coronary volume to left ventricular mass ratio in patients with diabetes mellitus. J Cardiovasc Comput Tomogr. 2022 Feb 1:S1934-5925(22)00004-1. doi: 10.1016/j.jcct.2022.01.004. Online ahead of print.

7. Shiono Y, Kuramitsu S, Matsuo H, Horie K, Takashima H, Terai H, Kikuta Y, Ishihara T, Saigusa T, Sakamoto T, Suematsu N, Asano T, Tsujita K, Masamura K, Doijiri T, Toyota F, Ogita M, Kurita T, Matsuo A, Harada K, Yaginuma K, Sonoda S, Tanaka A, Yokoi H, Tanaka N; J-CONFIRM Registry Investigators. Thrombotic Risk and Cardiovascular Events in Patients With Revascularization Deferral After Fractional Flow Reserve Assessment. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Feb 28;15(4):427-439. doi: 10.1016/j.jcin.2021.11.020.

8. Takino K, Kameshima M, Asai C, Kawamura I, Tomita S, Sato H, Hirakawa A, Yamada S. Neuromuscular electrical stimulation after cardiovascular surgery mitigates muscle weakness in older individuals with diabetes. Ann Phys Rehabil Med. 2022 Mar 7:101659. doi: 10.1016/j.rehab.2022.101659. Online ahead of print.

9. Mizuno A, Kusunose K, Kishi T, Rewley J, Matsumoto C, Sahashi Y, Ishida M, Sanada S, Fukuda M, Sugimoto T, Hirano M, Yoneoka D, Sata M, Anzai T, Node K.

Impact of Tweeting Summaries by the Japanese Circulation Society Official Account on Article Viewership - Pilot Trial. Circ J. 2022 Mar 25;86(4):715-720.

10. Ueki Y, Kuramitsu S, Saigusa T, Senda K, Matsuo H, Horie K, Takashima H, Terai H, Kikuta Y, Ishihara T, Sakamoto T, Suematsu N, Shiono Y, Asano T, Tsujita K, Masamura K, Doijiri T, Sasaki Y, Ogita M, Kurita T, Matsuo A, Harada K, Yaginuma K, Kanemura N, Sonoda S, Yokoi H, Tanaka N; Long-Term Outcomes in Elderly Patients After Deferral of Coronary Revascularization Guided by Fractional Flow Reserve. J-CONFIRM Investigators. Circ J. 2022 Aug 25;86(9):1329-1336.

11. Nakano S, Kohsaka S, Chikamori T, Fukushima K, Kobayashi Y, Kozuma K, Manabe S, Matsuo H, Nakamura M, Ohno T, Sawano M, Toda K, Ueda Y, Yokoi H, Gatate Y, Kasai T, Kawase Y, Matsumoto N, Mori H, Nakazato R, Niimi N, Saito Y, Shintani A, Watanabe I, Watanabe Y, Ikari Y, Jinzaki M, Kosuge M, Nakajima K, Kimura T; JCS 2022 Guideline Focused Update on Diagnosis and Treatment in Patients With Stable Coronary Artery Disease. JCS Joint Working Group. Circ J. 2022 Apr 25;86(5):882-915.

12. Tanaka S, Kawasaki M, Noda T, Segawa T, Tsugita N, Fuseya T, Iwama M, Yagasaki H, Kawaguchi T, Kato T, Watanabe S, Minagawa T, Minatoguchi S, Okura H. Observation of plaque behavior and tissue characterization of coronary plaque using speckle tracking intravascular ultrasound (ST-IVUS) and iMap imaging system. Heart Vessels. 2022 Mar 17. doi: 10.1007/s00380-022-02056-5. Online ahead of print.

13. Miyata K, Asano T, Saito A, Abe K, Tanigaki T, Hoshino M, Kobayashi T, Takaoka Y, Kanie T, Yamasaki M, Yoshino K, Wakabayashi N, Ouchi K, Kodama H, Shiina Y, Tamaki R, Nishihata Y, Masuda K, Suzuki T, Nonaka H, Emori H, Katagiri Y, Miyazaki Y, Sotomi Y, Yasunaga M, Kogame N, Kuramitsu S, Reiber JHC, Okamura T, Higuchi Y, Kakuta T, Misumi H, Komiyama N, Matsuo H, Tanabe K; DECISION QFR investigators. Heart Team risk assessment with angiography-derived fractional flow reserve determining the optimal revascularization strategy in patients with multivessel disease: Trial design and rationale for the DECISION QFR randomized trial. Clin Cardiol. 2022 Mar 31. doi: 10.1002/clc.23821. Online ahead of print.

14. Lee SH, Shin D, Lee JM, van de Hoef TP, Hong D, Choi KH, Hwang D, Boerhout CKM, de Waard GA, Jung JH, Mejia-Renteria H, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Kim HK, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Chamuleau SAJ, van Royen N, Knaapen P, Koo BK, Kakuta T, Escaned J, Piek JJ; ILIAS Registry Investigators Clinical Relevance of Ischemia with Nonobstructive Coronary Arteries According to Coronary Microvascular Dysfunction. .J Am Heart Assoc. 2022 Apr 27:e025171. doi: 10.1161/JAHA.121.025171. Online ahead of print.

15. Kim J, Shin D, Lee JM, Lee SH, Hong D, Choi KH, Hwang D, Boerhout CKM, de Waard GA, Jung JH, Mejia-Renteria H, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Kim HK, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Chamuleau SAJ, van Royen N, Knaapen P, Koo BK, Kakuta T, Escaned J, Piek JJ, van de Hoef TP; ILIAS Registry Investigators. Differential Prognostic Value of Revascularization for Coronary Stenosis With Intermediate FFR by Coronary Flow Reserve. JACC Cardiovasc Interv. 2022 May 23;15(10):1033-1043.

16. Kovarnik T, Matsuo H, Kral A, Jerabek S, Zemanek D, Kawase Y, Omori H, Tanigaki T, Pudil J, Vodzinska A, Branny M, Stipal R, Kala P, Mrozek J, Porzer M, Grezl T, Novobilsky K, Mendiz O, Kopriva K, Mates M, Chval M, Chen Z, Martasek P, Linhart A; FiGARO trial investigators. Fractional Flow Reserve Versus Instantaneous Wave-Free Ratio in Assessment of Lesion Hemodynamic Significance and Explanation of their Discrepancies. International, Multicenter and Prospective Trial: The FiGARO Study. J Am Heart Assoc. 2022 May 3;11(9):e021490.

17. Sahashi Y, Kawasaki M, Okubo M, Kawamura I, Kawase Y, Yoshida A, Tanaka T, Hattori A, Matsuo H, Ozaki Y. Development of 60 MHz integrated backscatter intravascular ultrasound and tissue characterization of attenuated signal coronary plaques that cause myocardial injury after percutaneous coronary intervention. Heart Vessels. 2022 Oct;37(10):1689-1700.

18. Kawase Y, Matsuo H, Kuramitsu S, Shiono Y, Akasaka T, Tanaka N, Amano T, Kozuma K, Nakamura M, Yokoi H, Kobayashi Y, Ikari Y. Clinical use of physiological lesion assessment using pressure guidewires: an expert consensus document of the Japanese association of cardiovascular intervention and therapeutics-update 2022. Cardiovasc Interv Ther. 2022 May 11. doi: 10.1007/s12928-022-00863-1. Online ahead of print.

19. van de Hoef TP, Lee JM, Boerhout CKM, de Waard GA, Jung JH, Lee SH, Mejía-Rentería H, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, van Royen N, Chamuleau SAJ, Knaapen P, Escaned J, Kakuta T, Koo BK, Piek JJ. Combined Assessment of FFR and CFR for Decision Making in Coronary Revascularization: From the Multicenter International ILIAS Registry. JACC Cardiovasc Interv. 2022 May 23;15(10):1047-1056. doi: 10.1016 /j.jcin .2022.03.016.

20. Hamaya R, van de Hoef TP, Lee JM, Hoshino M, Kanaji Y, Murai T, Boerhout CKM, de Waard GA, Jung JH, Lee SH, Mejia Renteria H, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Marques K, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Sasano T, Chamuleau SAJ, Knaapen P, Escaned J, Koo BK, Piek JJ, Kakuta T. Circ Cardiovasc Interv.2022 Jun;15(6)e011948.doi:0.1161/ CIRCINTERVENTIONS. 121.011948. Epub 2022 May 23.

21. Shibata K, Yamamoto M, Kameshima M, Fujiyama H, Sano T, Kagase A, Tokuda T, Adachi Y, Yamaguchi R, Shimura T, Iritani N, Murase K, Koyama Y. Impact of arm circumference on clinical outcomes in patients undergoing transcatheter aortic valve replacement..Int J Cardiol Heart Vasc. 2022 May 14;40:101049. doi: 10.1016/j.ijcha.2022.101049. eCollection 2022 Jun.PMID: 35601527

22. Miyata K, Asano T, Saito A, Abe K, Tanigaki T, Hoshino M, Kobayashi T, Takaoka Y, Kanie T, Yamasaki M, Yoshino K, Wakabayashi N, Ouchi K, Kodama H, Shiina Y, Tamaki R, Nishihata Y, Masuda K, Suzuki T, Nonaka H, Emori H, Katagiri Y, Miyazaki Y, Sotomi Y, Yasunaga M, Kogame N, Kuramitsu S, Reiber JHC, Okamura T, Higuchi Y, Kakuta T, Misumi H, Komiyama N, Matsuo H, Tanabe K; DECISION QFR investigators. Heart Team risk assessment with angiography-derived fractional flow reserve determining the optimal revascularization strategy in patients with multivessel disease: Trial design and rationale for the DECISION QFR randomized trial.Clin Cardiol. 2022 Jun;45(6):605-613.

23. Lee HS, Kim U, Yang S, Murasato Y, Louvard Y, Song YB, Kubo T, Johnson TW, Hong SJ, Omori H, Pan M, Doh JH, Kinoshita Y, Banning AP, Nam CW, Shite J, Lefèvre T, Gwon HC, Hikichi Y, Chatzizisis YS, Lassen JF, Stankovic G, Koo BK. Physiological Approach for Coronary Artery Bifurcation Disease: Position Statement by Korean, Japanese, and European Bifurcation Clubs. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Jun 7:S1936-8798(22)00924-4. doi: 10.1016/j.jcin.2022.05.002. Online ahead of print.PMID: 35717395 Review.

24. Boerhout CKM, de Waard GA, Lee JM, Meija-Renteria H, Lee SH, Jung JH, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Appelman Y, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Beijk MAM, Knaapen P, Escaned J, Kakuta T, Koo BK, van de Hoef TP, Piek JJ.

Prognostic value of structural and functional coronary microvascular dysfunction in patients with non-obstructive coronary artery disease; from the multicentre international ILIAS registry..EuroIntervention. 2022 Jun 13:EIJ-D-22-00043. doi: 10.4244/EIJ-D-22-00043. Online ahead of print.

25. Kawase Y, Matsuo H, Kuramitsu S, Shiono Y, Akasaka T, Tanaka N, Amano T, Kozuma K, Nakamura M, Yokoi H, Kobayashi Y, Ikari Y. Clinical use of physiological lesion assessment using pressure guidewires: an expert consensus document of the Japanese association of cardiovascular intervention and therapeutics-update 2022. Cardiovasc Interv Ther. 2022 Jul;37(3):425-439. doi: 10.1007/s12928-022-00863-1. Epub 2022 May 11.PMID: 35543896 Review.

26. Adachi Y, Yamamoto M; OCEAN-SHD family. Chronic kidney disease and transcatheter aortic valve implantation.Cardiovasc Interv Ther. 2022 Jul;37(3):458-464.

27. Sahashi Y, Goto A, Takachi R, Ishihara J, Kito K, Kanehara R, Yamaji T, Iwasaki M, Inoue M, Shoichiro T, Sawada N Inverse Association between Fruit and Vegetable Intake and All-Cause Mortality: Japan Public Health Center-Based Prospective Study. .J Nutr. 2022 Oct 6;152(10):2245-2254.

28. Kuneman JH, El Mahdiui M, van Rosendael AR, van den Hoogen IJ, Patel MR, Nørgaard BL, Fairbairn TA, Nieman K, Akasaka T, Berman DS, Hurwitz Koweek LM, Pontone G, Kawasaki T, Rønnow Sand NP, Jensen JM, Amano T, Poon M, Øvrehus KA, Sonck J, Rabbat MG, De Bruyne B, Rogers C, Matsuo H, Bax JJ, Leipsic JA, Knuuti J. Coronary volume to left ventricular mass ratio in patients with diabetes mellitus. J Cardiovasc Comput Tomogr. 2022 Jul-Aug;16(4):319-326. doi: 10.1016/j.jcct.2022.01.004. Epub 2022 Feb 1.

29. Tanaka S, Kawasaki M, Noda T, Segawa T, Iwama M, Yagasaki H, Ueno T, Yoshizane T, Kato T, Fuseya T, Watanabe S, Minagawa T, Minatoguchi S, Okura H. Relationship between tissue characteristics and mechanical properties of coronary plaques: a comparison between integrated backscatter intravascular ultrasound (IVUS) and speckle-tracking IVUS. Heart Vessels. 2022 Jul 10. doi: 10.1007/s00380-022-02129-5. Online ahead of print.

30. Kawamura I, Kuno T, Sahashi Y, Tanaka Y, Passman R, Briasoulis A, Malik AH.Thirty-day readmission rate of same-day discharge protocol following left atrial appendage occlusion: a propensity score-matched analysis from National Readmission Database. Heart Rhythm. 2022 Jul 11:S1547-5271(22)02168-3. doi:10.1016/j.hrthm.2022.07.006. Epub ahead of print. PMID: 35835364.

31. Joh HS, Shin D, Lee JM, Lee SH, Hong D, Choi KH, Hwang D, Boerhout CKM, de Waard GA, Jung JH, Mejia-Renteria H, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Kim HK, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Chamuleau SAJ, van Royen N, Knaapen P, Koo BK, Kakuta T, Escaned J, Piek JJ, van de Hoef TP; ILIAS Registry Investigators Prognostic Impact of Coronary Flow Reserve in Patients With Reduced Left Ventricular Ejection Fraction. .J Am Heart Assoc. 2022 Jul 25:e025841. doi: 10.1161/JAHA.122.025841. Online ahead of print.

32. Stegehuis V, Westra J, Boerhout C, Sejr-Hansen M, Eftekhari A, Mejía-Renteria H, Cambero-Madera M, Van Royen N, Matsuo H, Nakayama M, Siebes M, Christiansen EH, Van de Hoef T, Piek J. Three-Dimensional Angiographic Characteristics versus Functional Stenosis Severity in Fractional and Coronary Flow Reserve Discordance: A DEFINE FLOW Sub Study. Diagnostics (Basel). 2022 Jul 21;12(7):1770. doi: 10.3390/diagnostics12071770.

33. Shimura T, Yamamoto M; OCEAN-SHD family. Transcatheter aortic valve implantation and frailty.Cardiovasc Interv Ther. 2022 Oct;37(4):626-634.Review.

34. Saito Y, Nishi T, Saito K, Kitahara H, Kawase Y, Matsuo H, Kobayashi Y.  Clinical Implications and Debates on the International Study of Comparative Health Effectiveness with Medical and Invasive Approaches Trial. Cardiol Rev. 2022 Sep-Oct 01;30(5):234-240.

35. Yang S, Hoshino M, Koo BK, Yonetsu T, Zhang J, Hwang D, Shin ES, Doh JH, Nam CW, Wang J, Chen S, Tanaka N, Matsuo H, Kubo T, Chang HJ, Kakuta T, Narula J Relationship of Plaque Features at Coronary CT to Coronary Hemodynamics and Cardiovascular Events. Radiology. 2022 Dec;305(3):578-587.

36. Tsujimoto S, Yamamoto M, Kagase A, Tokuda T, Koyama Y, Shimura T, Adachi Y, Yamaguchi R, Otsuka T, Yashima F, Watanabe Y, Tada N, Naganuma T, Yamawaki M, Yamanaka F, Mizutani K, Tabata M, Ueno H, Takagi K, Shirai S, Hayashida K; OCEAN-TAVI Investigators.The Usefulness of the Modified Essential Frailty Toolset to Predict Late Bleeding Events after Transcatheter Aortic Valve Implantation. Am J Cardiol. 2022 Sep 21:S0002-9149(22)00902-X.

37. Tsuji K, Ishida M, Itoh T, Kimura T, Kikuchi T, Okubo M, Hayashi T, Otake H, Shinke T, Morino Y. Incidence and natural history of coronary evagination after implanted biodegradable polymer sirolimus-eluting stent. Eur Heart J Open. 2022 Feb 4;2(1):oeac005. doi: 10.1093/ehjopen/oeac005. eCollection 2022 Jan.

38. Boerhout CKM, de Waard GA, Lee JM, Mejia-Renteria H, Lee SH, Jung JH, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Appelman Y, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Beijk MAM, Knaapen P, Escaned J, Kakuta T, Koo BK, Piek JJ, van de Hoef TP. Prognostic value of structural and functional coronary microvascular dysfunction in patients with non-obstructive coronary artery disease; from the multicentre international ILIAS registry. EuroIntervention. 2022 Oct 21;18(9):719-728. doi: 10.4244/EIJ-D-22-00043.

39. Yang S, Hoshino M, Yonetsu T, Zhang J, Hwang D, Shin ES, Doh JH, Nam CW, Wang J, Chen S, Tanaka N, Matsuo H, Kubo T, Chang HJ, Kakuta T, Koo BK. Outcomes of non-ischaemic coronary lesions with high-risk plaque characteristics on coronary CT angiography. EuroIntervention. 2022 Oct 12:EIJ-D-22-00562. doi: 10.4244/EIJ-D-22-00562. Online ahead of print.

40. Tsuchikawa Y, Tokuda Y, Ito H, Shimizu M, Tanaka S, Nishida K, Takagi D, Fukuta A, Takeda N, Yamamoto H, Hori M, Nishida Y, Mutsuga M. Impact of Early Ambulation on the Prognosis of Coronary Artery Bypass Grafting Patients.Circ J. 2022 Nov 10. doi: 10.1253/circj.CJ-22-0416. Online ahead of print.

41. Kim CH, Yang S, Zhang J, Lee JM, Hoshino M, Murai T, Hwang D, Shin ES, Doh JH, Nam CW, Wang J, Chen SL, Tanaka N, Matsuo H, Akasaka T, Kakuta T, Koo BK. Differences in Plaque Characteristics and Myocardial Mass: Implications for Physiological Significance.JACC Asia. 2022 Mar 29;2(2):157-167. doi: 10.1016/j.jacasi.2021.11.011. eCollection 2022 Apr.PMID: 36339124

42. Takino K, Kameshima M, Asai C, Kawamura I, Tomita S, Sato H, Hirakawa A, Yamada S. Ann Phys Rehabil Med. 2022 Dec 1;66(2):101659. doi: 10.1016/j.rehab.2022.101659. Online ahead of print.

43. Tokuda T, Yamamoto M; OCEAN-SHD investigators. Vascular management during transcatheter aortic valve replacement. Cardiovasc Interv Ther. 2022 Nov 29. doi: 10.1007/s12928-022-00900-z. Online ahead of print.PMID: 36447120 Review.

44. Boerhout CKM, de Waard GA, Lee JM, Mejia-Renteria H, Lee SH, Jung JH, Hoshino M, Echavarria-Pinto M, Meuwissen M, Matsuo H, Madera-Cambero M, Eftekhari A, Effat MA, Murai T, Marques K, Doh JH, Christiansen EH, Banerjee R, Nam CW, Niccoli G, Nakayama M, Tanaka N, Shin ES, Chamuleau SAJ, van Royen N, Knaapen P, Escaned J, Kakuta T, Koo BK, Piek JJ, van de Hoef TP. Combined use of hyperemic and non-hyperemic pressure ratios for revascularization decision-making: From the ILIAS registry. Int J Cardiol. 2023 Jan 1;370:105-111.

45. Kuno T, Sahashi Y, Kawahito S, Takahashi M, Iwagami M, Egorova NN. Prediction of in-hospital mortality with machine learning for COVID-19 patients treated with steroid and remdesivir. J Med Virol. 2022 Mar;94(3):958-964.

46. Sahashi Y, Kawamura I, Aikawa T, Takagi H, Briasoulis A, Kuno T. Safety and feasibility of same-day discharge in patients receiving pulmonary vein isolation-systematic review and a meta-analysis. J Interv Card Electrophysiol. 2022 Mar;63(2):251-258.

47. Sahashi Y, Kuno T, Tanaka Y, Passman R, Briasoulis A, Malik AH. The 30-day readmission rate of same-day discharge protocol following catheter ablation for atrial fibrillation: a propensity score-matched analysis from National Readmission Database. Europace. 2022 May 3;24(5):755-761

48. Kuno T, Fujisaki T, Shoji S, Sahashi Y, Tsugawa Y, Iwagami M, Takagi H, Briasoulis A, Deharo P, Cuisset T, Latib A, Kohsaka S, Bhatt DL. Comparison of Unguided De-Escalation Versus Guided Selection of Dual Antiplatelet Therapy After Acute Coronary Syndrome: A Systematic Review and Network Meta-Analysis. Circ Cardiovasc Interv. 2022 Aug;15(8):e011990

49. Ishimaru Y, Adachi T, Ashikawa H, Hori M, Shimozato T, Ohtake H, Shimizu S, Ueyama J, Yamada S. Association Between the Redox State of Human Serum Albumin and Exercise Capacity in Patients With Cardiac Disease. Am J Cardiol. 2022 Dec 9;189:56-60. doi: 10.1016/j.amjcard.2022.11.034. Online ahead of print.

50. Takaya Y, Akagi T, Hara H, Kanazawa H, Ikari Y, Isotani A, Shirai S, Kubo S, Morikawa T, Naganuma T, Saji M, Kuwata S, Hiasa G, Watanabe Y, Yamawaki M, Imai M, Matsumoto T, Yamamoto M, Murakami T, Asami M, Mizote I, Okai T, Bota H, Ito H. Iatrogenic Atrial Septal Defect Requiring Transcatheter Closure Following Transcatheter Mitral Valve Repair. Circ J. 2022 Oct 25;86(11):1740-1744. doi: 10.1253/circj.CJ-22-0048. Epub 2022 Apr 5.PMID: 35387922

51. Shibata K, Yamamoto M, Kameshima M, Fujiyama H, Sano T, Kagase A, Tokuda T, Adachi Y, Yamaguchi R, Shimura T, Iritani N, Murase K, Koyama Y. Impact of arm circumference on clinical outcomes in patients undergoing transcatheter aortic valve replacement. Int J Cardiol Heart Vasc. 2022 May 14;40:101049. doi: 10.1016/j.ijcha.2022.101049. eCollection 2022 Jun.PMID: 35601527

52. Mizutani K, Nakazawa G, Yamaguchi T, Ogawa M, Okai T, Yashima F, Naganuma T, Yamanaka F, Tada N, Takagi K, Yamawaki M, Ueno H, Tabata M, Shirai S, Watanabe Y, Yamamoto M, Hayashida K. Academic Research Consortium High Bleeding Risk Criteria associated with 2-year bleeding events and mortality after transcatheter aortic valve replacement discharge: a Japanese Multicentre Prospective OCEAN-TAVI Registry Study. Eur Heart J Open. 2021 Nov 15;1(3):oeab036. doi: 10.1093/ehjopen/oeab036. eCollection 2021 Nov.PMID: 35919885

53. Watanabe Y, Hayashida K, Yamamoto M, Yamanaka F, Yamasaki K, Naganuma T, Ohno Y, Yamawaki M, Morioka N, Mizutani K, Tada N, Ueno H, Nishina H, Izumo M, Nakajima Y, Ando K, Takagi K, Kimura T, Sugio K, Dangas G, Van Mieghem NM, Hengstenberg C, Chen C, Jin J, Unverdorben M, Saito S. Edoxaban vs. Vitamin K Antagonist for Atrial Fibrillation After Transcatheter Aortic Valve Replacement in Japanese Patients - A Subanalysis of the ENVISAGE-TAVI AF Trial. Circ J. 2022 Oct 25;86(11):1756-1763. doi: 10.1253/circj.CJ-22-0093. Epub 2022 Aug 11.PMID: 35965066

54. Hioki H, Watanabe Y, Kozuma K, Ryuzaki T, Goto S, Inohara T, Katsumata Y, Tsunaki T, Kawahata R, Kobayashi T, Asami M, Otsuka T, Yamamoto M, Hayashida K; OCEAN-TAVI Investigators. Validation of reliability and predictivity of membrane septum length measurements for pacemaker need after transcatheter aortic valve replacement. Catheter Cardiovasc Interv. 2022 Nov;100(5):868-876. doi: 10.1002/ccd.30377. Epub 2022 Sep 7.PMID: 36073020

55. Miyamoto J, Ohno Y, Kamioka N, Ikari Y, Otsuka T, Tada N, Naganuma T, Yamawaki M, Yamanaka F, Shirai S, Mizutani K, Tabata M, Ueno H, Takagi K, Watanabe Y, Yamamoto M, Hayashida K; OCEAN-TAVI Investigators. Impact of Periprocedural Pulmonary Hypertension on Outcomes After Transcatheter Aortic Valve Replacement. J Am Coll Cardiol. 2022 Oct 25;80(17):1601-1613. doi: 10.1016/j.jacc.2022.08.757.

56. Yamamoto M, Otsuka T, Shimura T, Yamaguchi R, Adachi Y, Kagase A, Tokuda T, Tsujimoto S, Koyama Y, Yashima F, Tada N, Naganuma T, Yamawaki M, Yamanaka F, Shirai S, Mizutani K, Tabata M, Ueno H, Takagi K, Watanabe Y, Hayashida K; OCEAN-TAVI Investigators. Incidence, Timing, and Causes of Late Bleeding After TAVR in an Asian Cohort. JACC Asia. 2022 Sep 6;2(5):622-632. doi: 10.1016/j.jacasi.2022.04.007. eCollection 2022 Oct.

57. Kinoshita H, Yamamoto M, Adachi Y, Yamaguchi R, Takemura A. Fascia Iliaca Block Reduces Remifentanil Requirement in Conscious Sedation for Transcatheter Aortic Valve Implantation - A Randomized Clinical Trial. Circ J. 2022 Nov 18. doi: 10.1253/circj.CJ-22-0580. Online ahead of print.

58. Collet C, Collison D, Mizukami T, McCartney P, Sonck J, Ford T, Munhoz D, Berry C, De Bruyne B, Oldroyd K. Differential Improvement in Angina and Health-Related Quality of Life After PCI in Focal and Diffuse Coronary Artery Disease. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Dec 26;15(24):2506-2518. doi:10.1016/j.jcin.2022.09.048. Epub 2022 Nov 30. PMID: 36543445.

59. Kočková R, Línková H, Hlubocká Z, Mědílek K, Tuna M, Vojáček J, Skalský I,Černý Š, Malý J, Hlubocký J, Mizukami T, De Colle C, Pěnička M. Multiparametric Strategy to Predict Early Disease Decompensation in Asymptomatic Severe Aortic Regurgitation. Circ Cardiovasc Imaging. 2022 Dec;15(12):e014901.doi:10.1161/ CIRCIMAGING.122.014901. Epub 2022 Dec 20. PMID: 36538596.

60. Yoshida K, Mizukami T, Fukagawa M, Akizawa T, Morohoshi H, Sambe T, Takeshima A, Ito H, Ogata H, Uchida N. Effect of vitamin D receptor activators on cardiovascular events in patients on hemodialysis-A post hoc analysis of the LANDMARK study. Ther Apher Dial. 2022 Nov 29. doi: 10.1111/1744-9987.13954. Epub ahead of print. PMID: 36446713.

61. Mizukami T, Sonck J, Sakai K, Ko B, Maeng M, Otake H, Koo BK, Nagumo S, Nørgaard BL, Leipsic J, Shinke T, Munhoz D, Mileva N, Belmonte M, Ohashi H, Barbato E, Johnson NP, De Bruyne B, Collet C. Procedural Outcomes After Percutaneous Coronary Interventions in Focal and Diffuse Coronary Artery Disease. J Am Heart Assoc. 2022 Dec 6;11(23):e026960. doi:10.1161/JAHA.122.026960. Epub 2022 Nov 29. PMID: 36444858.

62. Munhoz D, Sakai K, Collet C, Mizukami T. Triggering Stent Optimization by Coronary Physiology. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Nov 14;15(21):2228. doi:10.1016/j.jcin.2022.09.010. PMID: 36357030.

63. Yoshida K, Mizukami T, Fukagawa M, Akizawa T, Morohoshi H, Sambe T, Ito H, Ogata H, Uchida N; LANDMARK Investigators, Committees. Target phosphate and calcium levels in patients undergoing hemodialysis: a post-hoc analysis of the LANDMARK study. Clin Exp Nephrol. 2022 Oct 27. doi: 10.1007/s10157-022-02288-9. Epub ahead of print. PMID: 36303046.

64. Vandeloo B, Andreini D, Brouwers S, Mizukami T, Monizzi G, Lochy S, Mileva N, Argacha JF, De Boulle M, Muyldermans P, Belmonte M, Sonck J, Gallinoro E, Munhoz D, Roosens B, Trabattoni D, Galli S, Seki R, Penicka M, Wyffels E, Mushtaq S, Nagumo S, Pardaens S, Barbato E, Bartorelli AL, De Bruyne B, Cosyns B, Collet C. Diagnostic performance of exercise stress tests for detection of epicardial andmicrovascular coronary artery disease: the UZ Clear study. EuroIntervention. 2022 Sep 23:EIJ-D-22-00270. doi: 10.4244/EIJ-D-22-00270. Epub ahead of print. PMID: 36147027.

65. Yamamoto MH, Kondo S, Mizukami T, Yasuhara S, Wakabayashi K, Kobayashi N, Sambe T, Hibi K, Nanasato M, Sugiyama T, Kakuta T, Kondo T, Mitomo S, Nakamura S, Takano M, Yonetsu T, Ashikaga T, Dohi T, Yamamoto H, Kozuma K, Yamashita J, Yamaguchi J, Ohira H, Mitsumata K, Namiki A, Kimura S, Honye J, Kotoku N, Higuma T, Natsumeda M, Ikari Y, Sekimoto T, Mori H, Suzuki H, Otake H, Isomura N, Ochiai M, Suwa S, Shinke T; TACTICS investigators. Rationale and design of the TACTICS registry: Optical coherence tomography guided primary percutaneous coronary intervention for patients with acute coronary syndrome. J Cardiol. 2022 Dec;80(6):505-510. doi: 10.1016/j.jjcc.2022.07.002. Epub 2022 Jul 27. PMID: 35907707.

66. Sonck J, Nagumo S, Norgaard BL, Otake H, Ko B, Zhang J, Mizukami T, Maeng M, Andreini D, Takahashi Y, Jensen JM, Ihdayhid A, Heggermont W, Barbato E, Mileva N, Munhoz D, Bartunek J, Updegrove A, Collinsworth A, Penicka M, Van Hoe L, Leipsic J, Koo BK, De Bruyne B, Collet C. Clinical Validation of a Virtual Planner for Coronary Interventions Based on Coronary CT Angiography. JACC Cardiovasc Imaging. 2022 Jul;15(7):1242-1255. doi: 10.1016/j.jcmg.2022.02.003. Epub 2022 Apr 13. PMID: 35798401.

67. Candreva A, Gallinoro E, Fernandez Peregrina E, Sonck J, Keulards DCJ, Van’tVeer M, Mizukami T, Pijls NHJ, Collet C, De Bruyne B. Automation of intracoronary continuous thermodilution for absolute coronary flow and microvascular resistance measurements. Catheter Cardiovasc Interv. 2022 Aug;100(2):199-206. doi: 10.1002/ccd.30244. Epub 2022 Jun 20. PMID: 35723684.

68. Lodi Rizzini M, Candreva A, Chiastra C, Gallinoro E, Calò K, D’Ascenzo F, De Bruyne B, Mizukami T, Collet C, Gallo D, Morbiducci U. Modelling coronary flows:impact of differently measured inflow boundary conditions on vessel-specific computational hemodynamic profiles. Comput Methods Programs Biomed. 2022 Jun;221:106882. doi: 10.1016/j.cmpb.2022.106882. Epub 2022 May 13. PMID:35597205.

69. Toth GG, Mizukami T, Collet C, Thuesen AL, Casselman F, Jensen LO, De Bruyne B, Barbato E. Impact of Functional Severity of Coronary Artery Disease on Arterial Versus Venous Graft Patency. JACC Cardiovasc Interv. 2022 May 23;15(10):1098-1100. doi: 10.1016/ j.jcin. 2022.03.026. Epub 2022 Apr 27. PMID:35589244.

70. Mori H, Mizukami T, Maeda A, Fukui K, Akashi Y, Ako J, Ikari Y, Ebina T,Tamura K, Namiki A, Michishita I, Kimura K, Suzuki H. A Japanese Dose of Prasugrel versus a Standard Dose of Clopidogrel in Patients with Acute Myocardial Infarction from the K-ACTIVE Registry. J Clin Med. 2022 Apr 4;11(7):2016. doi: 10.3390/jcm11072016. PMID: 35407624; PMCID: PMC8999969.

71. Mileva N, Nagumo S, Mizukami T, Sonck J, Berry C, Gallinoro E, Monizzi G, Candreva A, Munhoz D, Vassilev D, Penicka M, Barbato E, De Bruyne B, Collet C. Prevalence of Coronary Microvascular Disease and Coronary Vasospasm in Patients With Nonobstructive Coronary Artery Disease: Systematic Review and Meta-Analysis. J Am Heart Assoc. 2022 Apr 5;11(7):e023207. doi:10.1161/JAHA.121.023207. Epub 2022 Mar 18. PMID: 35301851; PMCID: PMC9075440.

72. Sonck J, Mizukami T, Johnson NP, Nagumo S, Gallinoro E, Candreva A, Mileva N, Munhoz D, Shinke T, Svanerud J, Barbato E, De Bruyne B, Collet C. Development, validation, and reproducibility of the pullback pressure gradient (PPG) derived from manual fractional flow reserve pullbacks. Catheter Cardiovasc Interv. 2022 Apr;99(5):1518-1525. doi: 10.1002/ ccd.30064. Epub 2022 Mar 2. PMID:35233906.

73. Candreva A, Pagnoni M, Rizzini ML, Mizukami T, Gallinoro E, Mazzi V, Gallo D, Meier D, Shinke T, Aben JP, Nagumo S, Sonck J, Munhoz D, Fournier S, Barbato E, Heggermont W, Cook S, Chiastra C, Morbiducci U, De Bruyne B, Muller O, Collet C. Risk of myocardial infarction based on endothelial shear stress analysis using coronary angiography. Atherosclerosis. 2022 Feb;342:28-35. doi:10.1016/j.atherosclerosis.2021.11.010. Epub 2021 Nov 16. PMID: 34815069.

●症例報告●

1. 稲垣順大,小山裕,澤田幸史,富田伸司,大川育秀. 右胸心、完全内臓逆位における僧帽弁形成術、三尖弁輪縫縮術、fullMAZE、左心耳閉鎖術の経験.日心外会誌51巻4号:221-224,2022.

2. 稲垣順大,小山裕,澤田幸史,大川育秀.Fibrous strandの断裂による大動脈閉鎖不全症の1例.胸部外科75巻3号:185-188,2022

3. Yamamoto M, Kagase A, Kawabata R, Tokuda T. Successful Giant Thrombus Aspiration Using a Guide Cather in the Right Atrium Before Emergency Transcatheter Edge-to-Edge Mitral Valve Repair. Circ Rep. 2022 Nov 23;4(12):611-612. doi: 10.1253/circrep.CR-22-0077.

4. Harano Y, Nakajima M. Unilateral pulmonary edema. Cleve Clin J Med. 2022 Mar 1;89(3):124-125.

5. Harano Y, Nakajima M. In Reply: Unilateral pulmonary edema. Cleve Clin J Med. 2022 Jun 1;89(6):328.

6. Yamada Y, Sugi K, Fukushima K, Muramatsu T, Nakano S. Computed Tomography Image of a Coronary Arcade, an Intercoronary Communication. Circ J 2022 Feb 25;86(3):475.doi: 10.1253/circj.

7. Tokuda T, Yamamoto M, Kagase A. Successful retrieval of arterial wall fragment distal embolization using an endomyocardial bioptome after transfemoral transcatheter aortic valve replacement.. Eur Heart J Case Rep. 2022 Oct 15;6(11):ytac418. doi: 10.1093/ehjcr/ytac418. eCollection 2022 Nov.PMID: 36339460

8. Harano Y, Kawase Y, Matsuo H. Dynamic improvement of an acute exacerbated subaortic pressure gradient after intravenous propranolol and cibenzoline, recorded using a pressure wire: a case report. Eur Heart J Case Rep. 2022 Jul 25;6(8):ytac311. doi: 10.1093/ehjcr/ytac311. eCollection 2022 Aug.PMID: 35935397

9. Nakayama M, Sakai K, Munhoz D, Ohashi H, Collet C, Johnson NP, Matsuo H. Discordance in the Pattern of Coronary Artery Disease Between Resting and Hyperemic Conditions. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Mar 23:S1936-8798 (22)00425-3.

10. Warisawa T, Kawase Y, Itakura R, Akashi YJ, Matsuo H. Pinhole Perforation of Polyurethane Membrane-Covered Stent Detected by Optical Coherence Tomography. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Mar 23:S1936-8798(22)00416-2. .

11. Warisawa T, Hashimoto Y, Doi S, Matsuda H, Akashi YJ. Serial Change in Physiological Significance of Coronary Artery Disease With or Without Large Pericardial Effusion. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Apr 25;15(8):e85-e87.

12. Kagase A, Yamamoto M, Kojima M, Tokuda T. Long Extending Thrombus Formation Around a Transseptal Puncture Site After Transcatheter Edge-to-Edge Mitral Valve Repair. Circ Rep. 2022 Oct 29;4(12):609-610. doi: 10.1253/circrep.CR-22-0051. eCollection 2022 Dec 9.

13. Kinoshita H, Yamamoto M, Adachi Y. Fascia iliaca block for transcatheter aortic valve implantation in a patient with cervical deformity. Minerva Anestesiol. 2022 Nov;88(11):972-973. doi: 10.23736/S0375-9393.22.16657-5.

14. Tokonami Y, Tawarahara K, Kanda T, Ishibashi H, Kato H, Nakamura N, Aoshima H, Matsukura G, Ozek M, Ukigai H, Takeuchi R, Yamaguchi R, Yamamoto M, Koide M. Emergency Transcatheter Aortic Valve Implantation in a Surgical Aortic Bioprosthetic Valve for Acute Decompensated Heart Failure Caused by Sudden Progression of Structural Valve Deterioration. Intern Med. 2022 Sep 28. doi: 10.2169/internalmedicine.0459-22. Online ahead of print.PMID: 36171127

15. Adachi Y, Yamamoto M, Kagase A, Tsunaki T, Yamaguchi R. Successful Retrieval of a Disconnected WATCHMAN FLX in the Access Sheath Using an Endomyocardial Bioptome. Circ Rep. 2022 May 31;4(7):330-331. doi: 10.1253/circrep.CR-22-0016. eCollection 2022 Jul 8.PMID: 35860352

16. Adachi Y, Yamamoto M, Sago M, Shimura T. Percutaneous Endovascular Repair Using Endomyocardial Bioptome for Femoral Artery Dissection After Transcatheter Aortic Valve Replacement. JACC Cardiovasc Interv. 2022 Jun 27;15(12):1278-1279. doi: 10.1016/j.jcin.2022.02.045. Epub 2022 Apr 27.PMID: 35490130

17. Warisawa T, Nakanishi T, Akashi YJ. Successful kissing balloon technique using contemporary balloon catheters via 7Fr-matched guide extension catheter in transradial PCI. Cardiovasc Interv Ther. 2022;37:576-577.

18. Warisawa T, Suzuki N, Kasahara M, Okuyama K, Matsuda H, Akashi YJ. Successful Exclusion of Coronary Artery Aneurysm by Utilizing Shortening of Covered Stent to Avoid Side-Branch Occlusion. Cardiovasc Interv Ther. 2022;37:223-224.

19. Sahashi Y, Miyake T, Itakura R, Matsuo H. QRS and cycle length alternans in a patient with idiopathic left ventricular tachycardia: Postulated mechanism and clinical implications. J Electrocardiol. 2022 Jul-Aug;73:34-36

20. Ogawa T, Yamashita S, Oseto H, Yokoyama M, Itakura R, Kang R, Tokutake K, Aizawa T, Inoue Y, Morimoto S, Ogawa K, Nagoshi T, Kawai M, Yamane T, Yoshimura M.  Pulmonary Vein Angioplasty for Pulmonary Vein Stenosis After Ablation Therapy for Atrial Fibrillation - A Report of 7 Cases. Circ J. 2022 Jul 25;86(8):1229-1236.

●講演●

循環器内科部門

松尾 仁司

1. GHC カフェテリアミーティング 2022年1月13日 WEB

急性心筋梗塞治療の変遷

2. 鴨川循環器画像研究会 2022年1月14日 WEB

心筋シンチとFFRCT、invasive FFRの使い分け

3. 北海道PCIセミナー 虚血性心疾患診療update2022  2022年1月24日 WEB

-post ISCHEMIA eraの虚血診断とOMTを考える。

特別講演:State of art IHD management を考える

4. 茨城県心臓画像研究会 2022年2月15日 WEB

State of Art IHD management を考察する

5. CVD management consensus meeting in TOYOTA. 2022年2月25日 WEB

State of art IHD management を考える

6. Tokyo Physiology FRIENDS live demonstration 2022年3月5日

タウンホールミーティング : 冠動脈疾患診療のニューノーマル:狭心症、心筋梗塞から、ACS、CCSへ:CCS診療における冠動脈CT、FFRCT

7. Tokyo Physiology FRIENDS live demonstration 2022年3月5日

FFR guideか?Plaque guideか?〜最近のエビデンスから考えるFRIENDS Liveの未来〜「CCSはFFR guide !」

8. Beyond Angiography Japan. 2022年3月10日

シンポジウム1 「カテーテル前の非侵襲的検査で診断する」FFRCT

9. 第10回循環器地域医療勉強会 福岡山王病院 2022年3月16日

新・慢性冠動脈疾患ガイドラインから考えるState of art IHD management

10. 心臓核医学フォーラムin 旭川2022 2022年3月24日

State of art IHD managementを考える-虚血のcomponentとしての微小循環障害の重要性も含めて-

11. KCJL2022 2022年4月14-16日 大阪

低侵襲治療における石灰化病変への挑戦:FFR and FFRCTと石灰化

12. 循環器×糖尿病クロストーク講演会 in Gifu. 2022年4月21日 岐阜市

循環器専門医の考えるTOTAL VASCULAR CARE -至適薬物療法とは-

13. GHC カフェテリアミーティング 2022年5月12日 WEB

2022年JCSガイドラインフォーカスアップデート版 安定冠動脈疾患の診断と治療

14. 信州Physiology summit 2022年5月13日 WEB開催

FFR とNHPR の類似点と相違点いかに使い分けるか?

15. 第39回小倉ライブデモンストレーション 2022年5月14日-15日 WEB開催

Angio-based FFRはPCIに活かせるのか?

16. 第39回小倉ライブデモンストレーション 2022年5月14日-15日 WEB開催

近未来のcoronary physiologyはどうなる?

17. ADATARA live demonstration 2022, 2022年6月1日 WEB

ADATARA imaging ビデオライブ:左主幹部病変を有する虚血性心筋症に対するphysiology and imaging guide PCI

18. 東北iFR-WEBサミット 2022年6月10日 WEB

iFR の最新Evidence に基づく治療方針の決定

19. PCI expert セミナー 2022年6月15日 WEB

State of art IHD managementを考える

20. 第12回半導体SPECT研究会 2022年7月2日 WEB研究会

INOCAの疾患概念およびエビデンス -冠循環の包括的評価の重要性-

21. 第46回愛媛心臓核医学談話会 2022年7月9日 松山市

カテーテル検査室内・検査室外での虚血診断の活かし方

22. POPAI2022 on WEB 2022年9月9日-10日 on WEB

虚血性心疾患に対するState of Art PCIを考察する-Physiology guide PCI-

23. POPAI2022 on WEB 2022年9月9日-10日 on WEB

虚血性心疾患に対するState of Art OMTを考察する-脂質異常症-

24. 徳山中央病院Physiology WEBINAR 2022年9月14日 on WEB

INOCAの疾患概念とエビデンス-虚血のcomponentとしての微小循環障害の重要性-

25. 城南画像診断カンファランス 2022年9月29日 on WEB

心筋シンチとCTのすみわけを考える~2022年JCS ガイドラインフォーカスアップデートを踏まえて~

26. 名古屋共立病院FFRワークショップ 2022年10月14日

包括的冠循環評価の重要性

27. 伊勢志摩ライブ2022 2022年11月11日 伊勢市

State of Art Physiology guide PCIを考察する

28. Gifu Cardiac Imaging conference 2022年11月17日

FFRCTと心筋シンチを実臨床でいかに使い分けるか

2022年JCSガイドラインフォーカスアップデートを踏まえて

29. ARIA2022 2022年11月19日 WEB

ランチョンセミナー 2022年JCSガイドラインフォーカスアップデートを踏まえた非侵襲的検査モダリティーの使い分け

30. ARIA2022 2022年11月20日 WEB

CCS診療における冠動脈CTのoverview-日本の現状と欧米諸国が及ぼした影響-

31. 第21回MDCT研究会 2022年11月19日 東京都

FFRCTが生み出す新しい世界!-慢性冠動脈疾患フォーカスアップデートからCT、FFRCTの役割を考える-

32. 第13回会津心臓病・心血管疾患研究会 2022年11月19日 WEB

State of Art Physiology guide PCIを考察する

33. 自治医科大学循環器内科講演会2022年11月25日 WEB

“Angiobased FFRの将来”

34. Philips Webinar : Deep Dive Physiology 2022年11月29日 関西地区WEB講演会

State of Art Physiology guide PCIを考察する

35. iFR and Syncvision Seminar 2022年12月21日 WEB

Simple physiology : Expertが語る本音:FFR and iFR 類似点と相違点

36. GHCカフェテリアミーティング 2022年12月28日 WEB

「いまさら聞けない胸痛トリアージ:最新ガイドラインから考える          胸痛患者へのアプローチ

中川正康

1,心臓核医学読影懇話会in東海 2022年1月18日 WEB

【教育講演】『心筋シンチを再考する』

【読影紹介】『この症例をどう考える?』

2.岐阜市歯科医師会と岐阜ハートセンターとの合同研修会 2022年3月10日 岐阜市

【講演】『循環器疾患診療における歯科医への期待』

3.第29回岐阜ハートセンターカフェテリアミーティング 2022年5月12日 WEB

【新しい慢性冠動脈疾患ガイドライン】『CT、核医学でここまで判る!』

4.浜松心臓核医学セミナー2022 2022年8月23日 WEB

【特別講演】『ガイドラインの改定で心臓核医学の立ち位置は変わったか』

5.POPAI2022 2022年9月10日 WEB

【大動脈弁狭窄症に対するPhysiology and Imaging】

『ASにおける心臓核医学検査の意義』

6.第35回岐阜ハートセンターカフェテリアミーティング 2022年9月16日 WEB

【睡眠時無呼吸症候群を見逃さない!】

『循環器疾患に潜む睡眠時無呼吸症候群』

7.くぼた核医学の会 2022年9月21日 秋田市

【特別講演】『まだまだ奥が深い心臓核医学』

8.心臓核医学WEBセミナー 2022年9月27日 WEB

【特別講演】『BMIPPでINOCAが診えるか?』

9.第22回GINCS 2022年9月28日 WEB

【招聘講演】『心臓核医学の今日的意義と可能性』

10.岐阜心不全連携WEBカンファレンス 2022年10月26日 WEB

【Lecture1】『心不全例における心臓核医学の意義』

大久保宗則

1. Slender Club Japan春よこい! 2022.3.25. Web

造影剤大嫌い!・・・だけどOCT

2. Slender Club Japan春よこい 小ネタ勝負 2022.3.25. Web

分岐取れなきゃ作ってみよう!

3. SCJ@KCJL2022 2022.4.16. Web

Ultrasoundで石灰の奥と裏を読む! 低侵襲治療における石灰化病変への挑戦:

4. GHCカフェテリアミーティング2022.7.27. Web

「あしの痛み、間欠性跛行困っていませんか?」チームで診る末梢血管治療 集学的アプローチの実際

5. ガイドラインから読み解く循環器疾患におけるHBR患者のマネジメント2022 岐阜ベリキューボWEBカンファレンス 2022.12.15. 岐阜

6. CCT2022 Case Competition “AMI, ACS” 2022.10.27. Web

Acute coronary syndrome due to calcified mass originated from native valve just after transcatheter aortic valve implantation (TAVI)

川瀬世史明

1. KCJL 2022   2022年4月16日 WEB

症例から学ぶAngio-FFR

2. 小倉ライブ2022 2022年5月14日 WEB

INOCAの治療と診断

3. CVIT-TV 2022年 10月 6日 WEB

4. 熊本Physiology Workshop  2022年10月31日 熊本市

ドリフトの少ない事の有用性

5. ARIA 2022 2022年11月18-19日 WEB

分岐部病変のPCI

6. 京都府立医科大学Physiology workshop 2022年11月19日

実臨床でのCMD

7. PICASSO 2022 2022年12月24日

ランチョンセミナー Optwire IIIをいかに臨床で使用するか?

三宅泰次

1. 第28回GHCカフェテリアミーティング 2022年4月20日 岐阜市

失神をみる:失神患者のマネージメント

2. SPAF×VTE Management Seminar 2022年1月14日 岐阜市

冠動脈疾患を合併する心房細動~実臨床で知ってもらいたいポイント~

3. 岐阜県保険医協会第396回医科研究会 2022年1月15日 岐阜市

心房細動の早期発見と治療

4. 不整脈連携勉強会 2022年4月7日 岐阜市

新しいクライオバルーンの初期使用インプレッションと周術期の抗凝固療法について

5. 検脈Webセミナー in Gifu 2022年6月17日 岐阜市

長時間心電図を診療に活かす

6. 呼吸器非専門医が診るCOPDの診断と治療のポイント  2022年9月15日 岐阜市

循環器専門病院のCOPD管理

7. 走り出したAI医療 2022年10月1日 東京都

~心房細動検出と抗凝固療法の意義を考える~当院でのSmartRobin活用事例と今後の期待

8. 第38回GHCカフェテリアミーティング 2022年4月20日 岐阜市

日常診療に活かす不整脈ガイドライン 不整脈の診断とリスク評価 不整脈ガイドライン2022

中山雅文

1. PCI optimization by Physiology and imaging 2022: 2022年9月9-10日

人工知能を用いた心電図診断

大森寛行

1.Tokyo Physiology 2022 2022年3月4日~5日

シンポジウム29「機能的虚血評価をどのように活用するか」

分岐部病変のPost-stent FFR

谷垣徹

1. Tokyo Physiology 2022. 2022年3月5日 WEB

FFRangioはいかに計算されているか

2. Tokyo Physiology 2022.  2022年3月5日 WEB

IVUS-based FFRを臨床に活かす

3. 第12回豊橋ライブデモンストレーションコース 2022年6月22日 WEB

Virtual FFRをいかに臨床に活かすか

4. POPAI 2022. 2022年9月9日 WEB

FFRangio ビデオライブ

5. POPAI 2022. 2022年9月9日 WEB

FFRangio最新情報2022

6. POPAI 2022. 2022年9月9日 WEB

血管造影から冠微小循環を評価する

7. 循環器医療の未来を考える会 2022年10月27日 WEB

Virtual physiology による心筋虚血評価

8. ファブラザイム Web seminar 2022年11月8日 WEB

今、考える!ファブリー病におけるLyso-Gb3の臨床的意義

9. 第42回PICASSO 2022年12月24日 WEB

FFRangioによる冠動脈疾患の診断・治療

志村徹郎

1. Cafeteria meeting 2022年2月17日 WEB開催

透析患者様に対するTAVI治療最前線

2. Sapporo Live Demonstration Course 2021 2022年3月18日 WEB開催

ACS Video Live コメンテーター

3. Cafeteria meeting 2022年6月9日

演者TAVI, MitraClipで重症心不全を救命する!

4. 41st PICASSO online seminar 2022年6月11日

Focus Video Live 演者

5. 日本経カテーテル心臓弁治療学会 2022年7月2日 現地開催

シンポジウム11. やってもうた~合併症から学ぶ~ 合併症の連鎖を断ち切れなかった3症例

6. 岐阜TAVIセミナー 2022年7月30日 WEB開催

演者 大動脈弁狭窄症に対するカテーテル治療

7. 第2回 東海Impella Academy~挿入編~ 2022.8.1 WEB開催

Lecture 2講師 適正なポジショニング&挿入Tips

8. 心疾患トータルケアWebセミナー 2022年8月25日

講演①「TAVIの治療方針はどうなってるの?~すべての症候性ASに対する適応拡大の今~」

9. ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2022 2022年9月9日

症例ベースで考えるハートチームディスカッション 治療戦略プレゼンテーション

10. PCI Optimization by Physiology and Imaging(POPAI)2022 2022年9月9日

ビデオライブ2 「心原生ショックの多枝疾患STEMIに対するカテーテルインターベンション」

11. PCI Optimization by Physiology and Imaging(POPAI)2022 2022年9月10日

大動脈弁狭窄症に対するPhysiology and Imaging 心臓CTでASに迫る

12. Slender Club Japan Live Demonstration & Annual Meeting 2022 in TOKYO 2022年10月9日BAVビデオライブ 演者

13. CCT 2022 SHD 2022年10月28日 Web開催

『次世代のTAVIはこうだ!俺のTAVIを聞いてくれ』

14. 「OCEAN-TAVI registryから学ぶ100編の論文作成までの道のり」~上手に医学論文を書けるようになるために~[e-casebook]

Session2:2017年Circulation掲載までの道のり/2022年JACC掲載までの道のり

15. 心疾患トータルケアWebセミナー 2022年11月10日

「TAVI後の薬物療法はどうなっているの?~非Af患者とAf患者に対する薬物療法の今~」

16. Cafeteria Meeting 2022年12月1日

「治療戦略が広がりつつある弁膜症治療」

17. JBC Live Demonstration 2022 2022年12月10日

「冠動脈分岐部病変治療におけるASAHI SASUKEの有用性」

割澤高行

1. J-CalC 2022 2022年1月28日29日

Calcified Noduleと四つに組む

2. 第29回 東海ライブ研究会 2022年2月5日

OCTの有用性を再考する

3. Echizen-Physiology Treatment Course

左主幹部病変におけるCoronary Physiologyの役割 – State-of-the-art Decision Making for Left Main Disease –

4. Physiology Web Seminar in Chiba 2022年1月.20日

State-of-the-art PCIのソノサキへ ~Pressure Wire PullbackでPCIの価値を高める~.

5. アムジェン WEB 講演会 2022年1月25日

Evolution of Coronary Physiology – From Revascularization Decision-Making To PCI Guidance

6. 第24回 岐阜ハートセンター カフェテリア ミーティング 2022年2月3日

高度石灰化冠動脈病変の診断・治療 最前線!

7. Abbott Learning Knowledge@亀田総合病院 2022年2月24日

明日から始めるOCT ~OCTを使うワケを知る~

8. e-casebook LIVE Physiologyの“イマ”を知る 2022年5月23日

実臨床における冠動脈の包括的機能評価を考える ~目の前の患者さんに最大限デキルコト~

9. Hyperlipidemia Web Seminar for Next Generation. 2022年6月9日

State-of-the-art CAD Management ~Coronary Physiologyを最大限活用する~

10. 石灰化病変の最適治療を考える会@横須賀共済病院 2022年6月14日

高度石灰化病変での治療戦略の最適化を目指す

11. 東北Physiology Round Table 2022年7月15日

実臨床の中での冠微小循環障害 ~包括的な評価の新しい価値を考える~

12. 第2回 Kitasato PCI Conference. 2022年9月22日

Coronary Physiologyを駆使して、カテ室でのMore than Bestを目指す!

13. 第6回 ARIA塾 〜見えないモノをPhysiologyの力で診る〜 2022年9月27日

CMDとは?診断の意義

14. CMD Roundtable Discussion in Kyushu 2022年10月18日

明日、カテ室で評価する冠微小循環 ~包括的な評価の新しい価値を考える~

15. Physiology Luncheon Webinar 2022年10月26日

Looking Back into TCT 2022 – New Evidences to Improve Quality of PCI –

16. Kobe Cardiac Catheter Team Meeting 2022年10月27日

実臨床に活かすCoronary Physiology ~これだけは知ってPCIをしよう!~

17. Physiology summit 2022. 2022年11月10日

Physiologyを最大限活用したState-of-the-art PCI Update 2022を知る!

18. e-casebook LIVE 2022年11月15日

GLOBAL基準!プレゼンスキルの極意 ~ARISTOTLE 試験で実践~

19. Physiology Workshop in NAGAHAMA 2022年11月17日

State-of-the-art PCIのソノサキへ ~Physiologyを駆使してQuality of PCIを追求する~

20. 九州大学 FFR Work Shop 2022年11月29日

State-of-the-art Physiology-guided PCI Update 2022

21. Total Physiology Webinar in Chikamori Hospital 2022年12月2日

CMD診断のMore than Best! ~Seeing is believing からTo see is to believeへ~

22. CMD講演会@桜橋渡辺病院 2022年12月2日

明日から始めるCMD測定

23. Tokyo Physiology 2022. 2022年3月5日 WEB

日常臨床で見たハズの冠微小循環障害を思い出す!~見えないモノを診るために~

24. 第81回 聖マリアンナ医科大学 医学会 学術集会 2022年3月17日

英国への臨床研究留学 ~艱難汝を玉にす、を信じて~

25. Beyond Angiography Japan XXVI 2022年3月10日 WEB

量心嚢液貯留の有無によって、冠動脈病変の生理学的重症度が変化した一例

割澤 高行、橋元 由紀子、大木 初里、土井 駿一、水越 慶、川瀬 世史明、松田 央郎、水野 幸一、松尾 仁司、明石 嘉浩

26. CTO Club 2022 2022年6月17日

The Essentials for Safety Rotablator

27. 豊橋ライブデモンストレーション2022 2022年6月24日

Physiology-guided PCI ~Physiologyガイドで目指すOptimal PCI~

28. 豊橋ライブデモンストレーション2022 2022年6月24日

明日から始めるRotablator ~Junior Operatorのココロガマエ Imaging Guidanceを中心に~

29. TOPIC 2022 2022年7月21日-23日

Physiologyを使いこなす

30. SING Live 20222. 2022年8月27日

これだけは知っておきたい!冠微小循環障害のABC ~若手医師に送るエッセンス~

31. PCI Optimization by Physiology And Imaging. 2022年9月9日10日

Physiology guide PCI for LMD update 2022

32. 第19回 四国お遍路ライブ 2022年10月8日

皆さんのカテ室で評価する、冠微小循環障害のABC

33. CCT 2022. 2022年10月27日-29日

冠動脈の包括的機能評価の5W1Hを考える

34. CCT 2022. 2022年10月27日-29日

Coronary Microvascular Dysfunction: Potential Diagnostic Methods and Treatment Strategies

35. CVIT 第55回 北海道地方会 2022年11月5日

冠微小循環障害のABC ~カテ室での特殊検査から、標準検査へ~

36. PAC 2022.  2022年11月11日

急性冠症候群における冠微小循環障害・冠攣縮

37. ARIA 2022. 2022年11月18日-20日

徹底討論!Angio-based FFRの時代におけるPressure Wireの意味:Key Learning Points from the Session

38. ARIA 2022. 2022年11月18日-20日

カテ室でのCMD検査の有用性と注意点

39. ARIA 2022. 2022年11月18日-20日

Physiologyを用いて左主幹部病変に対するPCIの価値を上げる

40. ARIA 2022. 2022年11月18日-20日

最難関病変 Calcified Noduleの至適Managementを考える

41. Yokohama CTO Summit VI 2022年12月2日

FFRangioの実臨床における可能性

42. 第35回 滋賀カテーテルインターベンションカンファレンス 2022年12月3日

Coronary Physiologyを駆使して、カテ室での診療Qualityを上げる ~State-of-the-art Physiology guided PCIからCMD診療まで~

43. 第29回 鎌倉ライブデモンストレーション2022 2022年12月17日

FFRangioの実臨床での有用性

板倉良輔

1. 高血圧講演会2022年5月17日

高血圧へのBNPの関与 BNPってなにしてるの?BNPって低い方がよいの?

2. 下呂市医師会学術講演会 2022年6月16日

高血圧へのBNPの関与 BNPってなにしてるの?BNPって低い方がよいの?

3. ARNI Web Symposium 2022年6月20日

高血圧へのBNPの関与 BNPってなにしてるの?BNPって低い方がよいの?

4. ARNI Web Symposium 2022年6月21日

高血圧へのBNPの関与 BNPってなにしてるの?BNPって低い方がよいの?

5. 高血圧減塩セミナーin GIFU 2022年6月27日

高血圧へのBNPの関与 BNPってなにしてるの?BNPって低い方がよいの?

6. 令和時代の心不全診療を考える会 2022年6月27日

SGLT2阻害薬の至適開始時期を考える

7. GHC カフェテリアミーティング 2022年8月24日

高血圧 高血圧症に対する至適薬物療法を考える ~二次性高血圧を見逃さない~

8. POPAI2022 2022年9月9日

CKD患者におけるFFRの有用性

9. ARNI発売2周年記念講演会in岐阜 2022年9月29日

高血圧へのBNPの関与 BNPってなにしてるの?BNPって低い方がよいの?

10. GHC カフェテリアミーティング 2022年11月10日

フレイル 心不全患者の至適薬物療法とフレイルの関係

11. Clinical Lipid Seminar 2022年11月30日

中性脂肪に注目せずに狭心症に対する従来の脂質管理を行っていた2例

12. 第29回東海ライブ研究会 モーニングセミナー1 2022年2月5日

Angio Sculpt evoの有用性 ~何故Angio Sculpt evoを使うのか~

13. Terumo PCI web Seminar  2022年2月8日

Complex病変の治療戦略 高度石灰化を伴うLMT病変

14. Rotablator Case Conference  2022年4/月20日 症例提示

Rota Case Conference 症例提示一例

水上卓也

1. Abbott Education Network 17th Aug 2022, Webinar for Asia

Role of physiology in post-PCI optimization,

2. CMD roundtable discussion, 2022年6月7日 アボット本社

CMDの概要,

3. 東京慈恵会医科大学 WEB講演会2022年6月18日

CMDの概要とColoflow,

4. CMD roundtable discussion, 2022年7月22日 横浜市

CMDの概要,

5. 関西微小循環研究会, 2022年9月13日 WEB

CMDの現状, 未来,

6. CMD roundtable discussion, 2022年10月20日 WEB

CMDの最前線,

7. CCT 2022, 2022/10/28 神戸

CMDの概略,

8. 第22回循環器CT・MRI研究会, 2022年11月26日 東京

CT-guided PCI,

9. 第4回城南循環器道場, 2022年12月17日 東京

Comprehensive physiology-guided PCI,

10. 第12回豊橋ライブデモンストレーションコース 2022年6月22日

Physiologyコース びまん性冠動脈疾患をいかに評価するか

11. SPRINT Case Conference 2022 in summer 2022年8月27日

CMDの概要

12. POPAI 2022, 2022年9月9日,

Pressure pullbackをいかに臨床に活かすか

13. POPAI 2022, 2022年9月9日,

Diffuse and tandem lesion

佐橋勇紀

1. 岐阜ハートセンターカフェテリアミーティング 2022年3月23日

「見逃してはいけない12誘導心電図」

「心電図診断 Up to date ~デジタル時代の心電図診断~」

原野義大

1. 第28回岐阜ハートセンターカフェテリアミーティング 2022年4月20日

『失神を診る!』

2. POPAI 2022 2022年9月10日 Web開催

ST上昇型心筋梗塞に対するイメージングガイドPCI

3. 第41回PICASSO研究会 2022年6月11日 Web開催

多枝疾患STEMIに対するカテーテルインターベンション

心臓血管外科部門

小山裕

1. Abbott MICS Case Review Heart Center Meeting 2022年1月14日 名古屋市

MICSのエキスパートにここを聞きたい

2. 岐阜県透析医会 2022年4月9日@じゅうろくプラザ

透析患者における大動脈弁狭窄症の治療法~透析患者への最適な外科的アプローチとは

3. 岐阜県透析医会 2022年4月9日@じゅうろくプラザ

4. 透析患者における大動脈弁狭窄症の治療法~透析患者への最適な外科的アプローチとは

5. 東海北陸WEBセミナーTAV in SAVを極める 2022年6月15日@Web講演

TAV in SAVにおけるSAVRの基礎知識

6. 第31回岐阜ハートセンターカフェテリアミーティング 2022年7月7日@岐阜ハートセンター 低侵襲心臓手術

7. ストラクチャークラブジャパン2022 2022年9月9日@岡山コンベンションセンターAlternative approach TAVIを極める 経大動脈アプローチ

8. 岐阜弁膜症セミナー2022年10月12日(水) 都ホテル岐阜長良川 2階 [蓮]

聴診から始まる!心臓弁膜症診断のポイント

9. TAVI症例検討会 2022年11月8日@web講演

TF困難症例に対するTAVI ~Alternative approachの考え方~「THV-Champs」

10. Edwards Surgical  Procedure Training: Expartから学ぶ手術手技と治療戦略 2022年11月12日@シェラトン都ホテル東京ASのLifetime Management 症例提示

11. 小山裕外科医が考える弁膜症治療における低侵襲手術の最適アプローチ~薬物療法を含めて~ 飛騨地区勉強会2022年11月30日@Web講演

稲垣順大

1.第29回岐阜胸部外科フォーラム 2022年6月10日 岐阜市

右胸心、完全内臓逆位における僧帽弁形成術、三尖弁輪縫縮術、fullMAZE、左心耳閉鎖術の経験

富田伸司

1. 第32回 岐阜ハートセンター カフェテリアミーテイング (2022/7/28)

あしの外来新体制と下肢静脈瘤の新治療法(ベナシール)の1年成績

放射線部門

今井 俊輔

1. 市立札幌病院web勉強会  2022年1月27日 WEB開催

「日常臨床におけるドリフトを防ぐための工夫」

2. Tokyo Physiology 2022 by FRIENDS Live  2022年3月5日 WEB

「達人ドクターに聞く!症例から学ぶ一つ上のphysiology」

3. 近畿心血管治療ジョイントライブ2022 2022年4月16日 WEB開催

カテ室看護総集編

「心臓の血管が見えるようになる」

4. ブラッコエーザイwebセミナー 2022年6月16日 WEB開催

「心臓領域におけるカテ室の歩き方」

5. 第30回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2022年7月23日 パシフィコ横浜ノース 第19会場

「急変対応 看護師と対応するために~放射線技師の立場から~」

6. PCI Optimization by Physiology and Imaging 2022年9月9日 WEB開催

「FFR計測のピットフォール」

7. Complex Cardiovascular Therapeutics2022 2022年10月29日 ハイブリッド開催

「バーチャルFFRを知ろう」

8. ARIA2022 2022年11月18日 WEB開催

「ようこそARIAへ ~今の現場を習う~ RT視点の業務2022」

9. Philips Physiology College for Co-medical~実践編“simple physiologyを学ぼう!!” 2022年12月9日 WEB開催

「Simple Physiologyを実現するために」

10. 第42回Physiology and Imaging Guided Coronary Angioplasty Association 2022年12月24日 WEB開催

「PCI,カテ室の歴史を知る」

梶浦 涼

1. 第32回 日本心臓核医学会総会 2022年6月24日 東京

「安静時99mTc/負荷時201Tlを使用した2核種同時収集法の特徴」

2. 第12回豊橋ライブデモンストレーションコース 2022年6月25日

「PCIの適応 Physiology」

加賀谷 拓也

1. 第41回Physiology and Imaging Guided Coronary Angioplasty Association 2022年6月11日 WEB開催

「FFR、NHPRを基礎から~明日からのpressure studyが違って見える~」

2. PCI Optimization by Physiology and Imaging 2022年9月10日 WEB開催

「寝台操作で輝くために」

リハビリテーション部門

原康貴

1.『循環器疾患に関わる医療制度の現状(心不全について)』ベーリンガル株式会社社内勉強会 2022年2月

2.『慢性心不全患者の退院後の関り』ベーリンガル株式会社主催Skill Up Seminar 2022年6月

3.『睡眠時無呼吸に対する当院の取り組み』第35回GHCカフェテリアミーティング 2022年9月

4.『睡眠時無呼吸に対する当院の取り組み』TEIJIN 社内向け講演会 2022年9

瀧野皓哉

1.「慢性心不全急性増悪患者のリハビリテーション」 ベーリンガル株式会社主催 2022年9月

久世洋嗣

1.「高血圧に対する運動療法」 ノバルティスファーマ株式会社主催 2022年6

2.「高血圧に対する運動療法」 岐阜ハートセンター カフェテリアミーティング 2022年9月

永井敬志

1.「フレイルに対する運動療法」 帝人株式会社主催 2022年8月

2.「フレイルに対する運動療法」 岐阜ハートセンター カフェテリアミーティング 2022年11月

ME部門

色川桂輔

1. Abbott Medical Japan コメディカル向け Web Seminar “デバイスフォロアップの最近知見” 2022年12月21日 web開催

「遠隔データ自動取込みシステムと最近の機能」

2. PCI optimization by physiology and imaging 2022 2022年9月10日 web

コメディカルプログラム8「建物の作りやシステムは違うけど、参考になることがあるかもしれない」

岩田慎也

1. Tokyo Physiology 2022 by FRIENDS Live 2022年3月4日 web開催

コメディカルPhysiology中継ライブ「FFRangioによる虚血評価」

2. Boston Scientific 4th Co-Medical CONNECT 2022年7月19日 web開催

「測定の基本とピットフォールを知る」

3. PCI optimization by physiology and imaging 2022 2022年9月10日 web

コメディカルプログラム5 「QFRの基礎」

4. 42nd PICASSO Seminar Online 2022年12月24日 web開催

Co-medical Seminar #2 Physiologyの基礎「CMDの基礎」

澤田文己駿

1. PCI Optimization by Physiology and Imaging  2022年9月10日 WEB開催

「バーチャルを身近に感じたい!実際の解析方法を学んで理解を深めよう! FFRangio Video Live」

栄養科

宮内咲

1. 第26回GHCカフェテリアミーティング 2022年3月10日 岐阜市

高血圧管理の最新トピックス!~クリニックでできる減塩指導

2. 高血圧減塩セミナーinGIFU 2022年6月21日 岐阜市

クリニックでできる減塩指導

3. メディカルスタッフのための心不全勉強会 2022年8月31日 岐阜市

フレイルに対する栄養管理

4. 第37回GHCカフェテリアミーティング 2022年11月10日 岐阜市

心疾患患者のフレイルを考える~フレイルに対する栄養管理

看護部門

中嶋武広

1.名古屋市立大学 2022年5月16日

フィジカルアセスメント(博士前期課程) 講師

2.神奈川県済生会横浜市東部病院 2022年7月8日

看護師特定行為研修 倫理 講師

3.東海北陸厚生局 2022年9月7日

「看護師の特定行為研修説明会」 講師

4.神奈川県済生会神奈川県病院 2022年9月22日

フィジカルアセスメント研修 講師

5.朝日大学 2022年10月7日

成人看護学 (急性期) 講師

6.岐阜県看護協会 2022年10月31日

特定行為研修・NPコース修了者の活用事例報告 発表

7.名古屋市立大学大学院(専門看護師コース) 2022年11月25日

心臓血管外科看護 講師

8.豊橋創造大学 2022年12月13日

成人看護学Ⅰ 講師

加藤小代子

1.岐阜県看護協会 2022年7月6日~9月28日

令和4年度 病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修 ファシリテーター

2.岐阜県看護協会 2022年9月13日

認知症ケア 病院向け ファシリテーター

3.名古屋ハートセンター 2022年11月4日

認知症看護について 講師

片岡恵美

1.平成医療短期大学 2021年10月1日~2022年3月31日

成人看護活動論Ⅱ 講師

古林晃

1. 岐阜市医師会准看学校 2021年9月~2022年3月

成人看護 講師

2.平成医療短期大学 2022年10月1日~2023年3月31日

成人看護活動論Ⅱ 講師

3.北名古屋市立西春中学校(WEB)  2022年12月1日

職業講話(看護部) 講師

山北幸江

1.笠松小学校 2022年11月13日

学びフェスタ【楽しく学ぶ病院体験】 講師

越野理和

1.やまがた健康レクリエーション研究会 2022年12月14日

認知症・介護予防教室 講師

木内佑哉

1.岐阜市医師会准看学校 2021年9月~2022年3月

成人看護 講師

2.岐阜県看護協会 2022年7月20日

特定行為・NPコース修了者の交流会 ファシリテーター

3.看護ぎふ 第102号 2022年8月発行

「特定行為研修修了者の活動報告」執筆

中島大佑

1.北名古屋市立熊野中学校 (WEB) 2022年11月10日

職業講話(看護部)講師

児玉亜矢子

1.岐阜県看護協会 2022年7月8日

多施設合同研修臨地実習 担当者

榊間紗佳

1.羽島北高等学校 2022年6月29日

看護の出前授業「看護の仕事・簡単な技術体験」講師

大平桃歌

1.笠松小学校 2022年11月13日

学びフェスタ【楽しく学ぶ病院体験】 講師

平林美里

1.岐阜市立厚見中学校 2022年11月25日

看護の出前授業「看護の仕事 やりがいや大変なこと・簡単な技術体験」講師

澤田純司

1.笠松小学校 2022年11月13日

学びフェスタ【楽しく学ぶ病院体験】 講師

河出彩利

1.北名古屋市立熊野中学校 (WEB) 2022年11月10日

職業講話(看護部)講師

八木寛典

1.羽島北高等学校 2022年6月29日

看護の出前授業「看護の仕事・簡単な技術体験」 講師

2.岐阜市立厚見中学校 2022年11月25日

看護の出前授業「看護の仕事 やりがいや大変なこと・簡単な技術体験」 講師

●学会発表(国際学会)●

循環器内科部門

松尾 仁司

1. Radcliff Cardiology 2022年1月26日 WEB

-Coronary Physiology in Diffuse Disease- Rational, design and case presentation

from REFINE RPG study

2. APAC Digital Dialogues | Physiology Case Sharing Series 2022年3月31日

Physiology guide PCI 2 case from Gifu Heart Center

3. 10th Structural Cardiac Intervention 2022 2022年7月15日Soul Korea

Calcified lesion: Case review.

4. QICC 2022 16th QIANJIANG INTERNATIONAL CARDIOVASCULAR CONFERENCE 2022年9月22日-25日 Coronary Physiology Forum 2 : The Utility and limitation of FFRangio in clinical practice.

5. TCT2022  2022年9月16日-19日 ボストン

6. Two Years Clinical Outcomes of FFRangio Guided Treatment for Coronary Artery Disease. Guy Witberg, Toru Tanigaki, Hitoshi Matsuo, Kornowski R.

7. TCT2022  2022年9月16日-19日 ボストン

8. Tanigaki T, Matsuo H. Yokoi H. Investigation of the Utility of Angiography-Based Fractional Flow Reserve (FFRangio) in Comparison to Wire-Based Coronary Fractional Flow Reserve (FFR) in the Determination of Treatment Planning and Clinical Prognosis in Patients with Coronary Artery Disease – The PROVISION Study Protocol.

9. Encore Seoul 2022 2022年10月5日-7日 Seoul 2022

Impact of PCSK9 inhibitor on lipid rich plaque assessed by NIRS IVUS.

10. 19th Virtual ACT program 2022年10月22日 on WEB

Angio-based FFR: Is it time to go?

川瀬世史明

1.台湾ライブ 2022年6月2日 WEB

Clinical Practice of Physiological Assessment in Japan

大森寛行

1.AHA 2022 Scientific Sessions November 5-7, 2022 Chicago

Determination Of Lipid-rich Plaque By Artificial Intelligence-enabled Quantitative Computed Tomography Using Near-infrared Spectroscopy.

谷垣徹

1.TCT2022  2022年9月16日-19日 ボストン

Two Years Clinical Outcomes of FFRangio Guided Treatment for Coronary Artery Disease. Guy Witberg, Toru Tanigaki, Hitoshi Matsuo, Kornowski R.

2. TCT2022  2022年9月16日-19日 ボストン

Investigation of the Utility of Angiography-Based Fractional Flow Reserve (FFRangio) in Comparison to Wire-Based Coronary Fractional Flow Reserve (FFR) in the Determination of Treatment Planning and Clinical Prognosis in Patients with Coronary Artery Disease—The PROVISION Study Protocol.

Toru Tanigaki, Hitoshi Matsuo, Hiroyoshi Yokoi.

割澤高行

1. American College of Cardiology 2022. 2022年4月2日-4日

Medical Therapy vs. Revascularization in Left Main Coronary Artery Disease with Proven Ischemia: Insights from the DEFINE-LM Registry

Takayuki Warisawa, Christopher Cook, Yoshiaki Kawase, James Howard, Masafumi Nakayama, Yousif Ahmad, HenrySeligman, Christopher Rajkumar, Shunichi Doi, Akihiro Nakajima, Sonoka Goto, Rafael Vera-Urquiza, Yuetsu Kikuta, Amir Lerman, Yoshihiro John AKASHI, Javier Escaned, Hitoshi Matsuo, Justin E. Davies.

2. EuroPCR 2022 2022年5月17日-20日 PARIS

Successful KBT via 7Fr-matched guide extension catheter in transradial PCI

Takayuki Warisawa, Christopher Cook, Yoshiaki Kawase, James Howard, Masafumi Nakayama, Yousif Ahmad, HenrySeligman, Christopher Rajkumar, Shunichi Doi, Akihiro Nakajima, Sonoka Goto, Rafael Vera-Urquiza, Yuetsu Kikuta, Amir Lerman, Yoshihiro John AKASHI, Javier Escaned, Hitoshi Matsuo, Justin E. Davies.

3. EuroPCR 2022 2022年5月17日-20日 PARIS

Initial invasive or conservative strategy for left main coronary disease

Takayuki Warisawa, Christopher M. Cook, Yousif Ahmad, Yoshiaki Kawase, James P. Howard, Hidetaka Nishina, Amir Lerman, Yoshihiro J. Akashi, Javier Escaned, Hitoshi Matsuo, Justin E. Davies.

4. EDGE Online Program (China) 2022年7月4日 WEB

Beyond and Above: the State-of-the-art PCI – Improving the Quality of PCI using Pressure Wire Pullback –

5. HKSTENT 2022.  2022年9月3日 (Hong Kong)

The Beauty of Novel Ultreon OCT System

6. QICC 2022  2022年9月24日 WEB

The Role of Coronary Physiology to Improve the Quality of PCI in Bifurcation Lesion

水上卓也

1.EuroPCR 2022年5月19日 フランス パリ2.

Procedural Outcomes of Percutaneous Coronary Interventions in Focal and Diffuse Coronary Artery DiseaseStructural Cardiac Intervention

2. TCT 2022, 2022年9月18日,

Differential Improvement in Angina and Health-related Quality of Life after Percutaneous Coronary Interventions in Focal and Diffuse Coronary Artery Disease

●学会発表(国内学会)●

循環器内科部門

松尾仁司

1. 第50回日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 2022年2月26日 WEB

心筋虚血評価の潮流と今後の展望

2. 第263回日本循環器学会関東甲信越地方会 2022年2月26日WEB

慢性冠動脈疾患における冠動脈CTの役割と将来

3. 日本循環器学会2022 2022年3月12日 完全WEB

APSC-JCS joint symposium : Imaging-based physiological assessments; which one and how to use in daily clinical practice. Do Angiography-based FFR Replace wire-based FFR ?

4. 日本循環器学会2022 2022年3月12日 完全WEB

Special session 18 : Integrated assessment of coronary imaging and physiology for optimal treatment of coronary artery disease.

5. 日本心血管カテーテル治療学会第46回東海北陸地方会 2022年5月27日28日 浜松市 ビデオライブ3:左主幹部病変を有する虚血性心筋症に対するカテーテル治療

6. 日本心血管カテーテル治療学会第46回東海北陸地方会 2022年5月27日28日 浜松市 ランテョンセミナー 慢性冠動脈疾患フォーカスアップデートからCT、FFRCTの適応を考える。

7. 第28回日本心血管内治療学会学術集会 2022年6月24日-25日 名古屋市

プレナリーセッション1: 我々のデバイスのココがすごい!

冠動脈疾患における冠内圧、冠血流の計測-臨床現場での重要性-

8. 第32回日本心臓核医学会総会・学術集会 2022年6月24日-25日 東京都

「JCS2022 フォーカス アップデートから考える慢性冠動脈疾患診断」

9. 日本心血管カテーテル治療学会2022 2022年7月21日-23日 横浜市

CVIT2022 保険診療・医療制度委員会企画セッション

慢性冠動脈疾患の最適治療を考える FFR/NHPRs

10. 日本心血管カテーテル治療学会2022 2022年7月21日-23日 横浜市

ファイヤーサイドセミナー1 Should Angio-Based Physiology be the Standard of Care  FFRangioを用いた治療方針の決定、岐阜ハートセンターでの使い方

11. CVIT第47回東海北陸地方会 2022年10月22日 名古屋市

モーニングセミナー:Ischemia試験後のstate of art PCIを考察する

中川正康

1.第32回日本心臓核医学会総会・学術大会 2022年6月25日 東京

ランチョンセミナー2

【画像診断医よる心筋虚血評価】『BMIPPの可能性を探る』

大久保宗則

1.CVIT東海北陸地方会 コーヒーブレイクセミナー 2022.10.22. 名古屋

Potential of DCS: Biofreedom is slender for patient with HBR

川瀬世史明

1.第32回心血管画像動態学会 2022年5月19日-20日 WEB

Post PCI FFR/RIは有用か?

山本 真功

1. The 86th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society Special session (Web, Japan). March, 2022.

Catheter-based treatment of mitral valve regurgitation Current status of transcatheter edge to edge repair for mitral valve regurgitation in Japan: Insights from OCEAN-Mitra registry

2. 70回日本心臓病学会学術集会シンポジウム 演者. 2022年9月

弁膜症(大動脈弁・僧帽弁・三尖弁)に対する経カテーテル治療の展望 第

3. 第70回日本心臓病学会学術集会演者. 2022年9月 WEB

パネルディスカッション Teamで考える70歳代の大動脈弁狭窄症の治療戦略

大森寛行

1.第30回日本心血管インターベンション治療学会学術集会総会2022年7月22日

冠動脈造影から機能的虚血を評価する

2.日本循環器学会第160 回東海・第145 回北陸合同地方会 2022年10月15-16日

令和4 年度(2022 年)AHA 国際交流助成セッション

Determination Of Lipid-rich Plaque By Artificial Intelligence-enabled Quantitative Computed Tomography Using Near-infrared Spectroscopy.

谷垣徹

1. 第30回日本心血管インターベンション治療学会 シンポジスト 2022年7月22日

FFRangioによる冠動脈疾患の診断・治療

志村徹郎

1. CVIT第46回東海北陸地方会 2022年10月22日 現地開催

ランチョンセミナー 「TAVIにのこされた課題」

山田良大

1. 第159回日本循環器学会 東海地方会 2022年6月4日

「薬物負荷心筋シンチグラフィーでQGSの左室容積データが多枝病変の検出に有用であった一例.」

2. 第30回心血管インターベンション治療学会総会 2022年7月22日

「CTイメージングを施行したIntercoronary communicationの一例.」

3. 第47回心血管インターベンション治療学会 東海北陸地方会 2022年10月21日

「ロータブレーター施行中にburrが断裂し、回収に成功した一例.」

4. 第47回心血管インターベンション治療学会 東海北陸地方会 2022年10月21日

「CTO病変へのPCIにより灌流域のviabilityが顕著に改善した一例.」

割澤高行

1. 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月11日-13日

Impact of Coronary Physiology on Clinical Outcomes of Chronic Coronary Syndrome with Left Main Disease – Insights from the DEFINE-LM Registry –

Takayuki Warisawa, Shunichi Doi, Masafumi Nakayama, Sonoka Yuasa, Yuetsu Kikuta; Yoshiaki Kawase, Hidetaka Nishina, Hitoshi Matsuo, Yoshihiro J. Akashi.

2. 第86回 日本循環器学会学術集会

Lessons from Updated JCS Guideline – 日常臨床に潜むHigh Risk症例から学ぶ

3. 第46回 CVIT東海北陸地方会

PK Papyrus カバードステントのピンホール状の破損をOCTで同定し、止血し得た一例 割澤 高行、川瀬 世史明、板倉 良輔、原野 義大、志村 徹郎、谷垣 徹、中山 雅文、大久保 宗則、神谷 宏樹、松尾 仁司

4. 第30回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2022年7月21日-23日

Successful Kissing Balloon Technique via Elliptically Transformed 7Fr-matched Guide Extension Catheter in Transradial PCI

割澤 高行、中西 亨、橋元 由紀子、大木 初里、古藤 弾、笠原 みづほ、川瀬 世史明、水野 幸一、松尾 仁司

5. 第30回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2022年7月21日-23日

Impact of Difference in Y-Connector Valve Status on Intracoronary Pressure Measurement – Insight from Bench-Test –

割澤 高行、土井 駿一、橋元 由紀子、大木 初里、笠原 みづほ、川瀬 世史明、水野 幸一、松尾 仁司

6. 第30回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会

Physiology-Guided PCI vs. CABG for Left Main Coronary Artery Disease

割澤 高行、川瀬 世史明、Christopher Cook、中山 雅文、土井 駿一、仁科 秀崇、Amir Lerman、Javier Escaned、Justin E. Davies、松尾 仁司、明石 嘉浩

7. CVIT 第 47 回東海北陸地方会 2022年10月22日

これだけは知っておこう!カテ室で診る、冠微小循環障害のABC

8. 第266回 日本循環器学会関東甲信越地方会 2022年12月10日

冠微小循環障害の現在地と未来予測図

板倉良輔

1.第246回日本内科学会東海地方会 2022年2月20日

U40心不全ネットワーク企画

この症例にSGLT2阻害薬を使いますか?

-各診療科の立場で考えるこれからのSGLT2阻害薬の使い方-

水上卓也

1. 第86回日本循環器学会学術講演 2022年3月12日WEB開催

Vessel-Specific Predictive Capacity for Adverse Cardiac Events using Fractional Flow Reserve After Percutaneous Coronary Intervention: A Pooled Individual-Patient Analysis

2. 第30回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2022年7月22日横浜Vessel-Specific Predictive Capacity for Adverse Cardiac Events using Fractional Flow Reserve After Percutaneous Coronary Intervention: A Pooled Individual- Patient Analysis

原野義大

1. 第86回日本循環器学会総会 2022年3月13日 神戸市

Session:Cardiomyopathy/Myocarditis (Oral session)

Effectiveness of Percutaneous Transluminal Septal Myocardial Ablation to Diagonal Branches

2. 第8回心筋症学会 2022年5月14日 高知市

Pressure wireで、プロプラノロール及びシベンゾリンによる左室流出路圧格差の劇的な改善を記録した一例

3. 第46回CVIT東海北陸地方会 2022年5月28日 浜松市

プロプラノロールとシベンゾリンの投与による、左室流出路圧格差と僧帽弁逆流の劇的な改善を記録し得た閉塞性肥大型心筋症の一例

心臓血管外科部門

小山裕

1. CVIT2022 コメディカル教育セッション7 2022年7月23日@パシフィコ横浜ノース 構造的心疾患カテーテル治療に必要な外科手術の基礎知識

澤田幸史

1. 第50回日本血管外科学会学術総会 2022年5月27日@小倉

両側急性下肢虚血を伴ったStanford B型急性大動脈解離に対して弓部大動脈人工血管置換術にて救命し得た1例

尾添公紀

1.日本循環器学会東海地方会 2022年6月4日@津

石灰化僧帽弁輪を伴い急速に拡大したCalcofied amorphous tumorの一例 第159回

富田伸司

1. 第42回 日本静脈学会総会 シンポジウム(2022/7/7)

富田伸司、小山 裕、稲垣順大、澤田幸史、大川育秀 血管内塞栓術1年成績、SFJから閉塞部までの距離・閉塞断端の形態の経時的変化の検討One year result after VenaSeal closure and trend of length of blind end of Great saphenous vein from SFJ

2. 第42回 日本静脈学会総会 シンポジウム(2022/7/7)

S. Tomita, Y. Koyama, M. Inagaki, K. Sawada, Y. Okawa International session、One year result and trend of length from saphenofemoral junction to the end of plugged great saphenous vein after cyanoacrylate closure (CC)

●学会発表(国内学会)●

放射線部門

梶浦 涼

1. 第47回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会 2022年10月22日 名古屋

「心電図同期SPECTによる心房細動症例における心機能評価」

加賀谷 拓也

1. 第46回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会 2022年5月28日 浜松

「急性心筋梗塞発症前の冠動脈CT所見と冠危険因子の検討~冠動脈CTによる多施設共同後ろ向き研究~」

2. 第47回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会 2022年10月22日 名古屋

「急性冠症候群に対して大動脈解離除外目的で施行した大動脈造影CTにおいて急性冠症候群の責任病変を同定できた1例」

3. Complex Cardiovascular Therapeutics2022 2022年10月29日 ハイブリッド開催

「非閉塞性冠動脈疾患における各冠動脈枝の安静時冠動脈血流速度、安静時冠動脈血流量と支配領域の関係」

加藤 優弥

1. 第46回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会 2022年5月28日 浜松「心臓CT、心筋SPECT、心エコーによる心機能評価値の比較」

リハビリテーション部門

1.瀧野皓哉・他:外来心臓リハビリテーション通院患者における患者満足度の実態および介入効果との関連,第26回日本心不全学会学術集会 2022年10月

〇瀧野皓哉・他:末梢動脈疾患患者における抑うつと身体活動の関連,第26回 日本ペインリハビリテーション学会 2022年6月

2.瀧野皓哉・他:PAD患者の至適な運動処方をする,Japan Endovascular Treatment Conference 2022 2022年6月

3.瀧野皓哉・他:EVTのみでPAD患者の歩行は良くなるのか?,第2回フットケア・足病医学会 東海地方会 2022年10月

4.堀将也・他:重度肺高血圧症を合併した僧帽弁狭窄症患者に対して術後の神経筋電気刺激が筋力低下の抑制に寄与した一例,日本心臓リハビリテーション学会 第8回東海支部地方会 2022年12月

5.田邉剛史・他:回復期心臓リハビリの現状,日本心臓リハビリテーション学会 第8回東海支部地方会 2022年12月

6.市場奈桜・他:β遮断薬導入困難な頻脈性不整脈を合併したASD閉鎖術後症例に対するリハビリ介入,日本心臓リハビリテーション学会 第8回東海支部地方会 2022年12月

7.久世洋嗣・他:TAVI術後患者における10m快適歩行速度と6分間歩行距離の相関と予後の関連,第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2022年6月

8.嶌田陸人・複数回の体重測定が食事習慣の改善及び体重減少に有効であった重度肥満を合併した大動脈弁置換術後症例,日本心臓リハビリテーション学会 第8回東海支部地方会 2022年12月

9.永井敬志・他:ASV導入が運動時周期性呼吸変動に与える影響,第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2022年6月

10.永井敬志・他:ASV導入が換気応答の改善に与える影響,第26回日本心不全学会学術集会 2022年10月

11.永井敬志・他:重症心不全に対する短期間のASV導入が運動時周期性呼吸の軽減に奏功した1例,日本心臓リハビリテーション学会 第8回東海支部地方会 2022年12月

ME部門

奥田泰三

2. 第44回日本体外循環技術医学会東海地方会学術大会 2022年2月5日 愛知 パネルディスカッション「How to education~当院における教育~」

岩田慎也

1. 第32回日本心血管画像動態学会 2022年5月20日 東京

シンポジウム9「FFR測定における当院でのコメディカルの役割」

2. 第30回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2022年7月23日 神奈川「FFRangioにおける検者間信頼性検討」

澤田文己駿

1.第30回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会

2022年7月23日 神奈川

「Tandem lesionにおけるInvasiveFFRとFFRangioの比較検討」

篠田頼明

1. 第47回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会

2022年10月22日 愛知

「Boston社製 POLARx cryoablation systemの使用経験」

河岸愛理

1. 第47回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会

2022年10月22日 愛知

「冠動脈枝別にみた微小循環評価の検討」

栄養部門

嶌田陸人

1. 嶌田陸人 原康貴 瀧野皓哉 大西歩実 野田香織 宮内咲 稲垣順大 小山裕 中川正康

富田伸司「複数回の体重測定が食事習慣の改善及び体重減少に有効であった重度肥満を合併した大動脈弁置換術後症例」日本心臓リハビリテーション学会 第8回東海支部地方会 2022年12月3日

看護部門

中嶋武広

1.第12回豊橋ライブデモンストレーションコース 2022年6月25日 WEB

コメディカルセッション 座長

片岡恵美

1.第11回岐阜看護学会 2022年12月3日 岐阜

地域包括ケア時代の看護 シンポジスト

古林晃

2. 第41回PICASSO On-line Seminar 2022年6月11日 WEB

Co-medical Seminar #1 演者

2.第30回日本心血管インターベンション治療学術集会 2022年7月23日 横浜

コメディカル口演17:患者管理2 座長

越野理和

1. 日本フットケア・足病医学会第3回北海道地方学術集会 2022年6月18日 WEB

特別企画 講師

2.第30回日本心血管インターベンション治療学術集会 2022年7月22日 横浜

コメディカルパネルディスカッション コメンテーター

3.Sapporo Live Demonstration Course 2022 2022年9月2日 WEB

コメディカルセッション2 演者

4.第25回日本腎不全看護学会学術集会・総会 2022年10月16日 愛知

「看護師による看護師のためのVAエコーレクチャー」講師

5.Complex Cardiovascular Therapeutics 2022 2022年10月29日 兵庫

「EVT後の患者指導」コメンテーター

6.Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement 2022

2022年11月19日 WEB

看護セッション 演者

渡邉成子

1.第12回豊橋ライブデモンストレーションコース 2022年6月25日 WEB

コメディカル裏ライブ コメンテーター

木内佑哉

1.CVIT第47回東海北陸地方会 2022年10月22日 愛知

コメディカルシンポジウム1 演者

「特定行為研修修了者の考えるカテ教育~メンターの立場から~」

出水真里

1.第41回PICASSO On-line Seminar 2022年6月11日 WEB

Co-medical Seminar #1 演者

外羽隼人

3. 第26回日本心不全学術集会 2022年10月21日 奈良

認知機能障害を併存している心不全患者の6ヶ月後のセルフモニタリング

行動と家族背景の検討

大平桃歌

1.CVIT第47回東海北陸地方会 2022年10月22日 愛知

コメディカルシンポジウム1 演者

「under25が考えるカテ室教育~メンティーとして教えて欲しいこと~」

部田三恵子

3. 第19回日本循環器看護学会学術集会 2022年10月1日 大阪

「A循環器専門病院にWalkin受診のSTEMI患者を対象とするDTBT短縮に

向け介入した結果における有用性の検討」

●受賞●

循環器内科

大森寛行

1.2022年 日本循環器学会東海支部AHA 国際交流助成

割澤高行

1. 第26回 Beyond Angiography Japan, 優秀演題賞

2. Euro PCR 2022, PCR’s Got Talent Finalist

3. 第30回日本心血管インターベンション治療学会 Young Investigator Award

放射線部門

加賀谷 拓也

1. 第46回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会 2022年5月28日 浜松 Youn

2. g Investigator Award 最優秀演題賞

「急性心筋梗塞発症前の冠動脈CT所見と冠危険因子の検討~冠動脈CTによる多施設共同後ろ向き研究~」

3. Complex Cardiovascular Therapeutics2022 2022年10月29日 ハイブリッド開催 優秀演題賞

「非閉塞性冠動脈疾患における各冠動脈枝の安静時冠動脈血流速度、安静時冠動脈血流量と支配領域の関係」

加藤 優弥

4. 第46回日本心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会 2022年5月28日 浜松Young Investigator Award 優秀演題賞

「心臓CT、心筋SPECT、心エコーによる心機能評価値の比較」

看護部門

外羽隼人

1.第26回日本心不全学術集会 2022年10月21日 奈良 優秀ポスター賞受賞

「認知機能障害を併存している心不全患者の6ヶ月後のセルフモニタリング行動と

家族背景の検討」