看護主任 山北 幸江
医療安全推進週間って知っていますか?これは厚生労働省が「患者の安全を守る」ことを中心とした、医療安全対策を推進するための期間です。2001年から「患者の安全を守るための医療関係者の共同行動」と命名し、様々な医療機関や医療関係団体が取り組みを行っています。これらの取り組みは、国民の理解や認識を深めていただくことを目的として、11月25日(いい医療に向かってGO)を含む1週間が、医療安全推進週間になります。
当院の病院理念は“Safety(安全)”“Speciality and Science(専門技術)”“Spirit(こころ)”“System(体制)”です。この理念の中で1番最初に「安全」について掲げており、医療安全が文化として根付くように努めています。
私は手術室の看護師として、医療安全委員会、看護部医療安全リンクナースに所属し、医療安全活動を行っています。委員会では院内を定期的に巡回する活動を行っています。巡回では、医療安全掲示物の貼付状況や認知状況、活用状況を把握し、さらに安全な環境整備ができているか確認しその都度、所属部署へ改善提案を行っています。定期的な巡回を行うことでスタッフの医療安全意識も高まり、自然と患者さんに対して安全を意識した医療・看護の提供ができているのではと感じています。また今年度よりチームの取り組みを通して、医療の質と安全を向上させるための方法を活用し、部署ごとで医療安全活動計画を立てて活動しています。
手術室では多職種連携が必須である中で、コミュニケーションを十分にとり、安全に手術が遂行できるように努めなければなりません。手術室看護師が行う術前訪問の情報は、検討会等でチーム内で共有し、安全に手術が行われるようにしています。状況によっては、体位の工夫、追加薬剤の準備、術式や日時などの変更があり、より安全な手術に向けてチームで取り組んでいます。
今日の医療においては患者さんも医療チームの一員と言われています。そしてチームの目的は「患者さんがよくなった、元気になった」、「治療がうまくいった」など、患者さんにとって良かったと思える医療、看護が提供できることです。お互いが「この治療でよかった!」と思えるよう、安全な医療について一緒に考えてみませんか?