こんにちは。数年ぶりの更新となりました、皆様待望のアフターファイブです。
文書が変わり、アフターファイブを見て入職を決意したものが担当させていただきます。
今回は先日、私が主催させていただいたボウリング大会についてアフターファイブとしてお届けします。
春の陽気が心地よく感じられるある日、岐阜ハートセンターのメンバーでボウリング大会が開催されました。
普段はなかなか関わる機会の少ないメンバー同士(放射線技師、看護師、理学療法士)で交流できる、貴重なひととき。
どこか懐かしいボウリングの楽しさに、笑顔があふれる一日となりました。
今回はそんなボウリング大会の様子を、少しご紹介します。
交流がメインの大会であったため、あいさつは簡単にし、和やかな雰囲気の元、大会を開始しました。
いざ、ゲームが始まると、レーンには真剣な眼差しと笑い声が。
思い通りにピンが倒れて喜ぶ人、思わぬ方向に転がって苦笑いする人。
それぞれのプレイに、周囲から温かい拍手や声援が飛び交いました。
ゲームの合間には、飲み物を手に談笑したり、応援に回って盛り上げる姿も。
イベント終了後には、集合写真をパシャリ。
仕事の合間に、こんな風にみんなでリフレッシュできる時間があるのは、とても食重なことだと感じます。
今回のボウリング大会をきっかけに、院内のつながりがより深まっていたら嬉しいと感じました。
また、次回の開催はいつなのかといった声や、今回は行けなかったが次回は出たいといった要望も数多くいただきました。
第1回目となるボウリング大会は無事成功?と感じましたので、いずれはボウリング場を貸し切れるくらいみんなが参加したくなることを目標に、今後も不定期に開催されるイベントとして取り組みたいと思います。
ちなみに、ボウリングは紀元前5000年にエジプトで始まったみたいです。知らんけど。
皆さんもこの機会に、ご友人、ご家族、職場の同僚の方などをボウリングに誘ってみるのはいかがでしょうか?
では、今回のアフターファイブはここまで。次回の更新もお楽しみに。