こんにちは、管理栄養士の嶌田です。

今回は体重の管理方法についてお話していこうと思います。

皆さんは普段からご自身の体重を意識していますか?体重は様々な生活習慣病と密接に関係しており、健康に生きるためには適切な体重を維持する必要があります。

体重の増減には摂取カロリーと消費カロリーのバランスが関係しています。

体重の増加を目標とする場合、消費カロリーよりも摂取カロリーを多くすることで体重は増えていきます。

逆に、体重の減少を目標とする場合、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすることで体重は減っていきます。

現在の体重が適切かどうかを知るためによく用いられるのが、BMI(Body Mass Index)という数値です。BMIはBMI=体重[kg]÷(身長4月×身長4月)という式で求めることができ、数値に応じて判定が異なります。(下表参照)

BMIは筋肉量や体脂肪量については一切考慮されていません。体脂肪よりも筋肉の方が重いので、筋肉質の方はBMIの数値が大きくなりやすいですし、BMIが普通体重の場合でも体脂肪が多い場合もあります。BMIだけではなく、筋肉量や体脂肪量についても一緒に考えていく必要があります。

次回は、適切な減量方法について、目標値の設定の仕方や具体的にどれぐらいのカロリーを制限する必要があるのかお伝えしようと思います。

管理栄養士はあなたにとってベストな食事プログラムを提供します。ご興味がある方は当院心臓リハビリテーション室(058-213-0488)までご連絡ください。

また、皆様からの質問についてお答えしたいと思いますので、ご質問がある方は是非ご連絡いただけると幸いです。